- 2020-7-22
- 融資サポート
- 新型コロナウイルス影響下の資金繰り支援策, 金融機関とのつきあい方, 金融機関の内側
金融機関が融資を行う際の流れを知れば、打てる手もたくさん出てきます。
こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。
ここ数ヶ月、日本政策金融公庫をはじめ金融機関のほとんどは、「新型コロナ対応融資」一色です。資金繰りに困窮している中小企業に対して一刻も早く資金を供給するために、金融機関の審査基準はかなりゆるい(甘い)とよく言われました。
とうてい今までなら通らないような逼迫した財務内容の企業、またすでにリスケしている企業でさえも、要件(売上前年対比5~20%以上減少)さえ満たしていれば、融資が実行された事例がたくさんあります。
しかし今回の新型コロナ融資の審査状況は異常だということを、中小・零細企業や個人事業主をサポートしている専門家ならよく認識しておくべきです。なぜなら今後の融資=コロナ追加融資は、かならず審査が厳しくなるからです。
本来、融資する側の審査基準は「返済してくれるかどうか」。だからこそ今後さらに厳しくなる審査をクリアするために、次回の融資申請時は「返済可能性」を強く印象づける必要があります。ではどのように金融機関へ返済可能性を伝えればいいのでしょう?
そのためにはまず、金融機関の融資がどのように実行されるか、そのプロセスをお知らせするのがよいと私は考えました。しかしその説明は、なかなか複雑。そこで不定期ですが、連載記事にすることにしました。今日はまず第1回として、有事と平時の融資スタンスの比較をお知らせしましょう。
今回の新型コロナ融資で軽視されざるを得なかった「返済可能性」
事業者(と、その支援を行う士業・コンサルタント)にとって、今回のコロナショックのような緊急時に、一刻も早く融資をしてもらうために必要なことは以下のとおりでした。
1/融資に関する情報をいち早く入手する
2/必要となる資料をできる限り速やかに揃える
3/金融機関を大至急訪問する
上記を実行できた会社は早期に資金調達を行うことができました。が、そうでなかった企業は、必要な資金を手に入れるのに何ヶ月も費やしています。
この3点の共通項にお気づきでしょうか。それは…
2/できる限り速やかに
3/大至急
はい、スピードです。とにかく早く、だったのです。
つまりスピード優先のあまり、金融機関の側も、会社の財務内容や経営内容、返済の見込み等についての審査は二の次でした。これが第1回新型コロナ融資で、あまりにも軽視され(ざるを得なかっ)たことです。リスケ企業でさえも借りることができたのは、こんな背景があったからなんですね。
平時の融資は、緊急時の融資よりシビア
新型コロナの影響は、想定外に長引いています。今回借りた資金が枯渇する中小企業は、今後たくさん出てくるでしょう。「2回目のコロナ融資」を借りざるを得ないタイミングが、かならず来ます。
しかし2回目は、1回目よりも審査が格段に厳しくなります。その理由については、以前のブログでお話ししました。
●2回目のコロナ融資は簡単に借りられない ― 審査が厳しくなります
1回目の新型コロナ融資は「緊急時の融資」なので、私の目から見ても審査は甘くなっていました。が、2回目の新型コロナ融資は、たとえ借りる側に緊急の事情があっても、貸す側にとっては「平時の融資」です。この、貸す側の視点が、借りる側にとって不可欠です。
貸す側の視点で見れば、第1回新型コロナ融資の審査は異常
さあ、貸す側の視点から見てみましょう。もうあんなに申請が「同時に」「大量に」集中することは、ない。ということは1回目の新型コロナ融資に比べ、金融機関はより細かい審査を行うようになるのは自明です。
金融機関がより細かい審査を行うなら、初回の新型コロナ融資申請時のイメージで2回目に申し込んでも、まったく違った結果(より厳密な書類の要求、予想以上の減額、あるいは否認など)になることは容易に予想できるでしょう。
第1回の新型コロナ融資の審査こそ、異常だったのです。もうこんなに審査がゆるく(甘く)なることは、今後よっぽどのことない限り、ないでしょう。
平時の融資を成功させるために、少しずつ備えていこう
平時の融資を成功させるためには、「金融機関が融資を行う際の流れやプロセス」を知っておく必要があります。金融機関が融資を行う際の流れやプロセスを知っていれば、打てる手もたくさん出てくるからです。
その中でも、まず知っておくべきことは「融資稟議書」についてです。多くの読者に理解していただけるよう、折を見て、順番にお話しししていきましょう。
金融機関が融資を行う際の流れやプロセスを知ることができれば、申請した融資が認可される可能性は格段に高くなります。知っていれば、「誰に対して」「どのようなタイミングで」「どのような資料」を提出すればいいのかわかるため、金融機関との交渉を有利に進めることができるようになるからです。
しかし残念なことに、多くの経営者、また士業・コンサルタントなどの専門家は、融資の流れやプロセスをほとんど知りません。それは、ご自身のせいでは、まったくないのです。金融機関が融資を行う際の流れやプロセスを学べる「場」や「機会」がほどんど用意されていないせいで、いつまで経っても融資を成功に導く能力が高まらないだけのことなのです。
そんな「金融機関が融資を行う際の流れやプロセス」を学べる場を提供します。
●コロナショック後の「融資に強い士業・FPになる方法」セミナー
※オンライン・東京・大阪ともに複数日程あり
●「融資に強い士業・FPになる方法」セミナー in 福岡
https://www.npc.bz/fp-shigyou-t/
8月18日(火)13:00〜16:00
■会場
みんなの会議室天神西通り北店本館
福岡県福岡市中央区天神3丁目4番13号 万多礼ビル