- 【オンライン】
- 2024年11月27日(水)・12月9日(月)・12月23日(月)・1月10日(金)・1月24日(金)
- 【東京】
- 2024年12月2日(月)・12月18日(水)・1月15日(水)・1月27日(月)
- 【大阪】
- 2024年11月28日(木)・12月5日(木)・1月8日(水)・1月23日(木)
要するに「人間味」です。どんな職業にもいえることですね。
先日ある士業さんと「見込み客から選ばれる士業の特徴って何でしょう」と話をしていたところ、いくつか挙がった条件のなかでお互い納得したのが、「人間味があること」でした。
どれだけ知識が豊富で卓越したノウハウを持っていても、人間味を感じられない士業やコンサルタントに業務を依頼することってほとんどありませんよね。
優れているけれど人間味の乏しい専門家より、知識・ノウハウ面で劣っていても人間味のある人に、「この人なら何とか解決してくれるのでは」と期待したくなるでしょう。
この人間味のことを、私は「かわいげ」と言っています。
今はまったく違いますが、以前金融機関に勤めていたころ私は仕事に「完璧主義」でした。「仕事にミスはもってのほか」とばかり、できる限りミスをしないよう絶えず気を張って、いつも眉間にしわを寄せているような状態でした。いま思えば、叱られたり目をつけられたりする材料を周りに与えたくなかったのでしょう。
さらに自分に対してだけでなく他人にも完璧を求めたため、周りの人々は鬱陶しかったらしいです。当然、周りの人たちとの関係もうまくいかず、孤立していました。
よく上司からも「何を1人で突っ張ってんねん、もっと肩の力を抜いて気楽に仕事しいや」と言われましたが、耳を貸さずに「周りに溶け込もうとしない偏屈な人」。上司からも同僚からも、さらには取引先の顧客からも「お前は本当にかわいげのない奴だ」と言われ続けていました。
私も「かわいげのない奴」と言われるよりは、「かわいげのある奴」と言われる方がもちろんいいと思っています。でもどうすれば「かわいげのある奴」になれるのかがわからなかったのです。
そこで…。
そこで当時、本を読んだり数少ない友人に話を聞いたりして調べたところ、かわいげのない人に共通する特徴が見えてきたのです。
そのころ私はかわいげのなさが原因で支店のVIP顧客を激怒させてしまい、支店に大きな損失を与えてしまいました。精神的に大きく落ち込み、1週間もの間出社することができませんでした。
そんな大失敗をした私にさえ、上司は優しい言葉をかけてくれました。そこで私は「何とかしてかわいげのある人に変わりたい」と思い、再出社してからは「かわいげのない人に共通する8項目」と逆のことを意識して行動するようになったのです。
今までと180度違う考え方に基づいて行動するのですから、一番戸惑ったのは周りの仲間です。「どうせ失敗した今のうちだけ殊勝になっているだけや、しばらくしたらまた元通りになるに違いない」と誰もが思っていたそうです。
しかし私が大失敗したときに優しい言葉をかけてくれた上司は、私の「変わろう」とする意志を応援してくれました。
それまで私は「いじられる」ことをとても嫌がっていました。いじられそうになると血相変えて大まじめに否定する、いま思えば「かわいげのない」態度でした。でも、もともと慌て者で、すぐいっぱいいっぱいになって焦る小心者でしたから、「いじられるネタ」は山ほどあったのです。
考え方を変え、「いじられ」ても笑って対応できるようになると、「いじっても大丈夫」という雰囲気が生まれてきて、それまで避けられがちだった同僚とも話ができるようになり、いろいろとサポートしてくれるようになりました。そこから仕事がうまく回り始め、楽しくなってきたのです。
自分を変えるきっかけとなった大失敗があったのが29歳の時。それから30年近く経ちましたが、あの失敗があったからこそ「いじられやすい人間」に変わることができたと思います。
今も初対面の人から「とっつきにくい」と思われることがありますが、以前見つけた「かわいげがない人に共通する8つの特徴」は今でも大事に意識しています。
まだまだ「かわいげ」が足りないと思いますが、少しでも「かわいげ」を上積みできるように「かわいげがない人に共通する8つの特徴」を意識し続けたいと思っています。
金融機関に勤めている人たちは一見「かわいげのない」ように見えるかもしれません。でも、彼らも普通の人間です。嬉しいことがあれば笑い、悲しいことがあれば泣くこともあります。実にかわいげのある人たちの集団だったりします。
一般的に金融機関を「敷居が高い」と感じるのは、「金融機関のこと」をよくわかっていないから。
「金融機関の常識は世間の非常識」と言われることもよくあります。たしかに金融機関には、金融機関特有の考え方があります。
しかし、それがどのようなことかわかってさえいれば、勤めている人間は普通の人間ばかりですから、敷居を高く感じる必要はまったくなくなります。その結果、金融機関を味方にすることは容易になります。
そんな、金融機関に対する敷居を低くするための知識・ノウハウ・考え方のヒントが手に入ります。
© 2019 株式会社ネクストフェイズ