- 【オンライン】
- 2024年11月27日(水)・12月9日(月)・12月23日(月)・1月10日(金)・1月24日(金)
- 【東京】
- 2024年12月2日(月)・12月18日(水)・1月15日(水)・1月27日(月)
- 【大阪】
- 2024年11月28日(木)・12月5日(木)・1月8日(水)・1月23日(木)
大阪府豊中市で開業している税理士・深田壽(ふかた・ひさし)さん。
税務のみならず、事業の「将来」「成長」を見据えた財務面からのサポートが好評で、
順調に顧問先を増やしています。
日ごろの地域密着型金融機関との信頼関係づくりを軸に、
2011年の独立からの道のり、仕事スタイル、業務スタンスなどを交えてお伝えします。
いつものように5回連載でお届けします。聞き手はネクストフェイズ編集部ですが、
取材に同席していたネクストフェイズ代表・東川もときどき発言しています。
深田壽(ふかた・ひさし)さん
税理士/深田税理士事務所所長
深田壽税理士インタビュー(全5回)
「税理士と金融機関、どう関係を結ぶ?」
【もくじ】
1/税理士ひとりではなく、他士業とチームを組むとさらに強い
2/金融機関との交流・勉強会の運営方法
3/顧問契約しない事業者を決めておく理由
4/顧問契約に至る前の「お試し」としての資金調達業務
5/税理士って、「営業」できないから
深田 はい、正社員4名、パート1名、アルバイト2名で総勢7名です。大変です、給料払うの(笑)。
―― 所長先生、がんばらないと。
深田 おかげさまで、銀行さんとの関係も良好です。といっても、東川さんからアドバイスいただきまして。
東川 ……。←うれしそう
―― アドバイスとは。
深田 地元の士業でチームを組んで活動しているんです。
―― チームなんですね。
深田 東川さんから、こう助言いただきました。「①地元金融機関にアプローチしよう」、「②地元士業をまとめて、地元金融機関が交流できる場を作ろう」、「③税理士がプロデュース/コーディネートしよう」と。
―― では深田さんが中心になって。
深田 はい、チームでいることが、地域にとっても、銀行にとってもよいことだからと。
―― 詳しく教えてください。
深田 銀行の支店にいる人々は、外部の専門家をまったく知らないわけではないんです。しかし、1対1の関係に過ぎないんですね。しかも専門家の事務所地域が、バラバラだったりするんです。
―― かならずしも「地元密着」ではない。
深田 はい。一方、専門家の側も、地元金融機関のつながりをほとんど持っていない。そこを僕が調整しようということで。
―― いつごろからですか。
深田 今のチームメンバーが集まったのは、新型コロナウイルスが流行する3~4年ほど前だったと思います。それまではさまざまなご縁で知り合った専門家とチームを組んでいたのですが、あのころから「地元密着」にこだわることにしました。
―― どのようにメンバー集めを?
深田 最初は各事務所のホームページを見ながら…と思ったのですが、ホームページだけでは判断しかねるところもあって、地元の(大阪府)豊中商工会議所に行ったんです。
―― 商工会議所ですか。
深田 はい、豊中商工会議所に今のメンバーを選んでもらったんです。豊中商工会議所とは仕事をする仲ではなかったけれど、個人的によく会う人がいたんです。で、「僕に合う人を紹介してください」と言って(笑)、そしたら僕に合う「近所の人」を紹介してくれて。
―― ご紹介いただく前に、職種・資格などは。
深田 とくに申し上げませんでした。ただ、個人さんではなく、法人向けの方と知り合いたいとお話ししましたね。
―― ではメンバーは。
深田 税理士と近い業務領域ですので、自然と、司法書士、行政書士、社労士、中小企業診断士、不動産鑑定士、弁護士…あたりですね。だいたい僕と同じような年齢の方々をご紹介いただけました。
―― 年代が近い方々はありがたい。
深田 このメンバーで、豊中市をメインとする地元の金融機関、たとえば第二地銀、信用金庫さんと、豊中でよく勉強会・交流会をしました。もちろんコロナ前までの話ですが。
―― 今は。
深田 コロナ前からみなさんと活動しているのですっかり仲良くなり、今も業務の相談や顧客の紹介などはよくあります。
―― 長続きしているのがいいですね。
深田 ただ、この「士業チームで銀行との関係づくり」活動で、ひとつ想定外のことがありまして…。結果的にはよかったことなんですが、初期の思惑どおりではなかったことが…。
―― 何でしょう。
深田 それは…金融機関は、とくに税理士と知り合いたいとは思っていなかったということです。
―― えええー。
深田 より正確には、「僕、深田じゃなきゃいけない」わけじゃない、ということです。というのも税理士、どれだけ多くいることか。
―― 全国で7~8万人とか?
深田 そうなんです、僕の事務所の最寄り駅周辺にも、隣の駅の周りにも、税理士はいる。じゃ、なぜ銀行が、深田とつきあってくれるのか。それは僕がチームだからです。ちょっと詳しくお話しましょう。
●大阪府豊中市という、地元に根付いた活動に注力する深田さん。
「お客さんのエリアは、遠くても1時間以内で車移動できる範囲ですね」(深田)
―― 銀行の支店で勉強会。
深田 銀行の支店に、「行員さん向けの勉強会しませんか」と提案しています。
―― 具体的には。
深田 ひとりではなく、他の士業さんと組んで、支店に「こんな勉強会しませんか」と企画書を出して提案します。
―― 内容は。
深田 勉強会の種類は、大きく2つに分かれます。ひとつは「企業向け」。もうひとつは、「資産家向け」です。
―― それぞれを担当する銀行職員に役立つ勉強会ですね。
深田 はい、たとえば社労士さんと組んだ「助成金」勉強会、診断士と組んだ「補助金」勉強会、司法書士と組んだ「相続」勉強会などでしょうか。
―― それぞれのテーマについて、銀行員が勉強する会なんですね。
深田 そのとおりです。なぜなら…。
(深田さんが銀行の支店に提案している「勉強会」とは? 第2回に続きます)
深田壽税理士インタビュー(全5回)
「税理士と金融機関、どう関係を結ぶ?」
【もくじ】
1/税理士ひとりではなく、他士業とチームを組むとさらに強い
2/金融機関との交流・勉強会の運営方法
3/顧問契約しない事業者を決めておく理由
4/顧問契約に至る前の「お試し」としての資金調達業務
5/税理士って、「営業」できないから
深田壽税理士が学んだネクストフェイズのセミナーをご紹介します。
※融資に関する質問などにもその場でお答えします
© 2019 株式会社ネクストフェイズ