断られたら、すぐリスケ準備を。リスケを承認されるまで、返済を続けないといけないからです。
こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。
以前からネクストフェイズのブログやメールマガジンでは、「コロナ融資の返済が苦しいときは金融機関に同額借換を依頼しよう」とおすすめしています。同額借換で、返済据置期間を延長できるからです。
公庫だと、直接こちらから同額借換を依頼すれば、基本的には前向きに対応してくれます。また民間金融機関からの保証協会の保証つきコロナ融資の場合は、「コロナ借換保証制度」を利用して同額借換を申し込むことができます。
今までは7~8割程度の確率で、公庫も保証協会も同額借換に応じてくれていました。しかしネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会の会員士業・コンサルタントから、ここのところ「顧問先の企業が同額借換を断られた」との事例がしばしば聞かれます。一般的にも、同様のケースが増えているようです。
厳しい財政状況の顧客を持つ士業・コンサルタントのみなさん、同額借換を断られたと相談を受けたら、どうアドバイスしますか?
※なおネクストフェイズは、事業者への個別アドバイスを行っていません。ご相談のある事業者は、ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会の会員を検索して気軽に連絡を取ってください。融資の専門研修を受けた融資コンサルタントが、全国に900名以上います
同額借換を断られたたら謝絶理由を尋ねてください
同額借換を断られたときまず行いたいのが、「謝絶の理由を具体的に尋ねること」。理由によっては、その原因を改善することで結果をひっくり返せることもあるからです。
信用保証協会の「コロナ借換保証」での同額借換を断られたときの対処法は、過去記事をご覧ください。
基本的に金融機関は融資の依頼を断る(謝絶する)場合、謝絶理由を伝える義務があります。
謝絶理由が納得できる内容なら、「同額借換は不可能」とあきらめ、すぐにリスケ交渉の準備支援に進みましょう。
同額借換を断った取引先に融資する金融機関はない
同額借換を断られると、返済が始まります。しかし同額借換を行い、返済据置期間を延ばそうとしている財務状況ですから、資金繰りは楽ではないはずです。
それでも多くの事業者が無理を押して金融機関に返済を行おうとするのは、「返済しなければ新規融資を期待できなくなる」と考えているからに他なりません。
しかし残念ながら、苦しいなか真面目に返済を続けたとしても、金融機関は同額借換を断った取引先に新規融資を行うことはありません。
与信額が増える増額借換、また新規融資の場合、同額借換に比べて審査のハードルは高くなります。審査ハードルが低い同額借換を断るくらいですから、新規融資等を行うはずがありません。もうその金融機関から融資をしてもらえないと認識しましょう。
事業存続に重要なのは「収支均衡」の状態にすること
返済が始まってしまうと、その返済額の分だけキャッシュフローは悪化します。キャッシュフローの赤字が続き、資金が枯渇すれば、事業を継続させることができません。事業を継続させるためには、できるだけ速やかに「収支均衡」の状態を作ることが重要です。
「収支均衡」とは、資金流出がない状態。ここまで持ってくれば、キャッシュフローの悪化は止まります。
その「収支均衡」を保っている間に経営改善・業務改善を行い、売上や収益を上向かせてキャッシュフローを改善させるのがセオリーです。
同額借換を断られたら速やかに「リスケ交渉」へ
返済額分の資金流出を食い止めるため、同額借換を断られたら速やかに「リスケ交渉」を行いましょう。
リスケ交渉にも時間がかかります。
ここでスピーディに動いておけば、返済しなければならない期間を短縮できます。早いうちにリスケを認められたら、キャッシュフローの状況悪化を止めることができるでしょう。
金融機関としては、同額借換を断った取引先から「ではリスケをお願いします」と依頼されると、「同額借換を断ったのだからリスケ対応も致し方ない」と考えやすくなります。一般的には、スムーズにリスケ交渉が進むでしょう。
もちろんリスケ依頼には「経営改善計画書」の提出が必須のため、支援する専門家は、同額借換を断られた瞬間にでも、速やかに経営改善計画書の作成に入りたいところです。経営改善計画書が完成すれば、すぐにリスケ依頼を行うよう顧客の事業者にアドバイスしましょう。
リスケ先が正常先に戻ると金融機関からの信用が向上
「リスケをしたら未来永劫、金融機関から融資をしてもらえない」わけではありません。金融機関は、リスケ先が正常先に戻れば新規融資に応じます。
むしろ「リスケ先から正常先に戻る努力を行い、結果を出した事業者」として、信用力は逆に高まります。
もしあなたの顧客の事業者が「今はまだ余力があるから」といって無理して返済を続けようとしていたら、速やかなリスケ依頼・経営改善のサポートを行いましょう。
目標は、「できるだけ短期間で正常先に戻る」。その努力が、再び新規融資をしてもらえるまでの期間短縮に資するでしょう。
「コロナ融資の返済が厳しくて同額借換を依頼したが、断られた」という相談は今後ますます増加するでしょう。
同様の相談を受けたら、士業・コンサルタントは「一刻を争う状況」だと強く認識する必要があります。すぐにでも、リスケ交渉の準備に着手しましょう。
リスケ交渉は、速やかな事前準備が成功のキーポイント。ここで時間を使うと、相談者の企業が生き残れる確率がどんどん下がります。
そのためにも士業・コンサルタントは、リスケ交渉の段取りをおさえておきたいものです。
そんな、今後増えてくるリスケ相談に対応する知識・ノウハウが学べます。
※なおネクストフェイズは、事業者への個別アドバイスを行っていません。ご相談のある事業者は、ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会の会員を検索して気軽に連絡を取ってください。融資の専門研修を受けた融資コンサルタントが、全国に900名以上います