- 2015-4-15
- 銀行紹介
- 金融機関とのつきあい方, 金融機関の内側
金融機関の担当者と仲良くなっても、仕事の紹介にはあまりつながらない。
でも、あきらめる必要はありません。
こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。
士業やコンサルタントが銀行から仕事や顧客を紹介してもらうためには
(また、中小企業がスムーズに融資をしてもらうためにも!)、
「誰と仲良くなるべきか」が重要です。
ちょっと残酷な言い方ですが、
銀行には「仲良くなるべき人間と、仲良くなってもあまり意味のない人間」がいます。
では、どういう人間と懇意にすればいいのでしょうか?
まずは銀行員の肩書きを説明しましょう
仲良くなるべき人間を知るためも、銀行員の職種や肩書きについて知る必要があります。
すべての銀行が同じような肩書きや職種・役職名を使っているわけではありません。
ここでは多くの金融機関に共通している肩書きや職種・役職名について紹介しましょう。
銀行では入行した順に、以下の流れで昇格していきます。
①一般行員
→ ②主任
→ ③係長
→ ④支店長代理
→ ⑤課長
→ ⑥次長
→ ⑦副支店長
→ ⑦支店長
私がいた金融機関はそんなに規模が大きくなかったので、
「主任」や「課長」という役職はありませんでしたが、
多くの銀行では上記のとおりの肩書きと考えていいでしょう。
銀行では管理職のことを「役席」と言います。
「役席」はだいたい「支店長代理」以降であることが多いです。
ただ銀行によっては、「主任」からを「役席」としているところもあります。
ここで注意しておきたいのが、④の「支店長代理」です。
「支店長代理」という肩書きは一見地位が高く見えますが、実は係長の次。
つまり、そんなに高い地位ではありません。
「うわ、この人って支店長代理? 粗相のないようにしないと…」
などと、支店長代理の名刺をもらったからといって恐縮する必要はありません。
行内では、それほどの権限があるわけでもないのです。
金融機関の支店にある3つの部署
銀行の支店には、大きく分けて3つの部署があります。
①渉外、②貸付、③事務の3つです。
渉外
渉外とは、一般で言う「営業」のことです。銀行では、営業マンのことを「渉外担当」と言います。
貸付
貸付とは、その支店における与信(融資や保証など貸付に関する行為を行うこと)
に関する業務を行う部署です。
事務
窓口対応や伝票の処理、お金を出し入れする出納など業務を行う部署です。
この部署のメンバーの多くは女性です。
この各部署にそれぞれ「渉外担当役席」「貸付担当役席」「事務担当役席」という責任者がいます。
彼らがそれぞれの部署を取りまとめているリーダーで、部署の業務に関して責任を負います。
「担当役席」と仲良くなろう
実は、担当者とパイプを作るよりも、「担当役席」とパイプを構築しておくほうが、
士業・コンサルタントにとって顧客の紹介につながることが多いのです。
融資に強い専門家になれば、銀行の役席ともパイプを作りやすくなります。
パイプが作れたら、顧客の紹介にもつながりやすくなります。
ではどうやってパイプを作るのでしょうか。
また金融機関への上手な(=売り込みにならない)アプローチとは?
そんな、士業・コンサルタントの顧客獲得につながるヒントを数多くお話しします。
●元・金融機関融資担当が講師! 「融資に強い士業・FPになる方法」セミナー
※東京・大阪ともに複数日程あり
※ネクストフェイズのメールマガジン
株式会社ネクストフェイズは、週に2回メールマガジンを発行しています。今回お伝えした、
●金融機関とのつきあい方など士業・コンサルタントや中小企業経営者が知りたい情報
をはじめ、
●融資を引き出すノウハウ
●補助金、助成金といった中小企業支援施策の最新情報
などを積極的にお送りしています。
士業やコンサルタントの方は、顧問先など中小企業経営者へのアドバイスにぜひお役立てください。下記ページから登録できます。
【「依頼を確実に引き寄せる繁盛士業への道」メールマガジン登録】
※事業者のみなさまへ
「資金繰りに不安があるので融資を申し込みたいが、どうしていいかわからない」
「顧問税理士がおらず、身近にお金のことを相談できる相手がいない」
「創業を考えているので、資金まわりのことを全体的に見られる税理士・会計士がほしい」
といった悩みがありましたら、
ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会のページから、
お近くの会員を検索し、連絡を取ってご相談ください。
※近隣に会員が見つからなければ、地域を広げ、「遠距離対応可」にチェックを入れて再度検索ください
※ネクストフェイズおよび融資コンサルタント協会は会員の紹介や個別の取り次ぎを一切行っておりません
ネクストフェイズ代表・ヒガシカワが行う融資の専門研修を受講し、
中小企業のお役に立ちたいと願う、
税理士をはじめ士業・コンサルタントなど勉強熱心な会員が、全国に約600名います。