本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

銀行員が中小企業の経営者をサポートする士業に求めていること

先日、何人かの銀行員と話をする機会がありました。
そこで、今月出版したばかりの
「お客は銀行からもらえ!」の書籍を見せながら、

「銀行の担当者が、中小企業の経営者をサポートする士業の方に求めているものって何?」

と尋ねてみると、そのほとんどが

「資金繰り表を作ってくれること」

と言っていました。

確かに、私が現役の頃も、融資の際、取引先に

「資金繰り表をください」

といっても、なかなか出してくれなかったので、ヒアリングして自分で作った覚えがあります。

毎月、銀行に試算表を提出してくれる企業はごくたまにありますが、資金繰り表を提出してくれる企業はほとんどありません。

しかし、銀行にとって、取引先の実態を把握するのは、試算表よりも、資金繰り表のほうが、便利なのです。

そこでおつきあいしている税理士の方々に

「顧問先の資金繰り表を作られていますか?」

と尋ねたところ、多くの税理士は

「作っていない」

と答えました。

なかには、

「資金繰り表の書き方が、いまいち、よくわからない」

という方もいらっしゃいました。

確かに資金繰り表は、複雑そうなつくりに見えますが、書き慣れてみると、そんなに複雑ではありません。

売上と仕入れの金額がわかっていれば、あとは、取引条件を把握するだけで、すぐ作ることができるようになります。

毎月、資金繰り表を作ってあげることで、経営者も、自社の現状を正確に把握することができ、危機感も強く感じることができるようになります。

そういった意識を持つことで、経営の精度も今までより高めることができますし、その意識が高まれば、経営者も自社の経営の振り返りと改善をするようになります。

そうなれば、当然、その企業の業績は上がります。

資金繰り表は、税理士だけが作るものとは限りません。
数字にある程度、強ければ、FPでも行政書士でも、社会保険労務士でも中小企業診断士でも、作ることができます。

資金繰り表を作るお手伝いをするだけで、企業に対し、毎月、コンサルタントとしてアドバイスができるようになります。

是非、積極的に、自らのクライアント先に対し、「資金繰り表の作成サービス」を提供してみてください。

業務の幅が広がりますよ。

資金繰り表を作れるようになれば、クライアントが銀行に融資を申し込む際、とてもスムーズに事が進むようになります。
融資申請に対する効果的なサポートができるようになるわけです。

融資に対するサポートが出来れば、クライアントからの依存度が上がります。
依存度が上がると、そう簡単には、別の専門家に乗り換えられるということもなくなります。
その結果、顧問料の下落に悩まずに済むようになります。

そのような専門家になるための講座があります。

「融資に強い税理士になる方法」セミナー
https://www.npc.bz/fstc/
(東京) 8月5日(水)、6日(木)
(大阪) 6月24日(水)、25日(木)、27日(土)、8月4日(火)、11日(火)
   
「融資に強いFP・士業になる方法」セミナー
https://www.npc.bz/fp-shigyou/
(東京) 7月16日(木)、17日(金)、23日(木)
(大阪) 6月30日(火)、7月1日(水)、29日(水)、30日(木)

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る