- 【オンライン】
- 2024年11月27日(水)・12月9日(月)・12月23日(月)・1月10日(金)・1月24日(金)・2月6日(木)・2月20日(木)
- 【東京】
- 2024年12月2日(月)・12月18日(水)・1月15日(水)・1月27日(月)・2月12日(水)・2月26日(水)
- 【大阪】
- 2024年11月28日(木)・12月5日(木)・1月8日(水)・1月23日(木)・2月3日(月)
あなたの周りにネットで集客できている士業は何人いますか?
こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。
最近、「融資に強い士業・コンサルタントになる方法セミナー」に、「近いうちに独立を考えています」という士業の方の参加が増えてきました。独立に際して、あらかじめ「強み」を作っておきたいとのことです。
そういった受講者に対し、50分間の無料コンサルティングを行っています。
その無料コンサルティングの中で、必ず尋ねるのが「独立したあと、顧客を獲得するためにどういった手段を考えていますか?」という質問です。
その質問に対し、かなり多くの方が、「インターネットで集客しようと思っています」と言われます。
「その他の集客方法は?」と聞くと、「今のところ、ネットで集客ぐらいしか思いつきません」と答えられることが少なくありません。
巷では、多くのホームページ作成業者が、「インターネットで顧客がどんどん獲得できます」みたいな広告を少なからず見ます。
私の周りでも、そういった業者にホームページの作成を依頼されますが、「顧客がどんどん獲得できた」という話は、ほとんど聞きません。
確かにネットでどんどん集客できている士業の方もいらっしゃることはいらっしゃいますが、そういった方は、自分でサイトをこまめに管理されています。そういう方に話を聞くと「サイトを作っただけでは、集客は難しい」と言われます。
「ネットで顧客を獲得するためには、継続的な情報発信やサイトの更新、最新のSEO対策を実施するといったような、こまめなメンテナンスを行う必要があります。
どれほどすばらしいサイトを作ったとしても、最初は何人かの顧客を獲得できるかもしれませんが、作ったきりにしてしまうと、長期的に顧客を獲得するのは難しいでしょうね」と言われていました。
ホームページがあれば顧客が獲得出来るというわけではありませんが、なければ、獲得出来るはずの顧客は逃げていきます。
知り合いからの紹介で、紹介された専門家に依頼しようと考えた場合、どんな人であるかまずネットで調べます。そのときにホームページがなかったり、あっても素人の域を出ないものだったりすると、その専門家に依頼しようとする気はなくなります。
だから、ホームページは必ず作っておく必要があります。
「でも、どんな業者を選べばいいの?」という疑問が出るでしょう。
先日、志師塾の五十嵐和也さんのメルマガで、「ホームページ制作会社の見極め方」という話が書かれていました。
それによると、なぜなら、ホームページ制作会社には「マーケティングタイプ」「デザイナータイプ」の2タイプあり、その使い分けをしていないと、上手くいかないとのことでした。
五十嵐さんは、
「Webでお客様を獲得したいのであれば、「マーケティングタイプの会社」に依頼しなさい」
と言っています。
では、どうやって「マーケティングタイプの会社」を見極めればいいのでしょうか?
それを見極めるための質問があるそうです。
その質問とは・・・。
詳しくは、五十嵐さんのサイトをご覧下さい。↓
http://gimlet-ex.jp/Lha1812/1s21
結局、何が言いたいのかと言うと、
「ホームページを作っただけでは、顧客をどんどん獲得するのは無理!」
ということなのです。
ホームページは最低必要源のインフラであって、それに集客を頼り切るようなビジネスモデルを作ってしまうのは危険なのです。
だから、独立前には、ネット以外の集客手段も最低10個は考えておきましょう。
独立を考えているのであれば、ネットに頼らずに顧客を獲得する手段を持っておいた方がいいでしょう。有効な手段としては、「強み」を決めて、それをアピールすること。
その「強み」が経営者にとって、魅力的であればあるほど、自分の存在を知ってもらうだけで、見込み客からの相談は集まります。
経営者にとって魅力的な「強み」となる「融資に強い専門家」になるノウハウを獲得出来るヒントが手に入ります。
※融資に関する質問などにもその場でお答えします
【独立を考えている士業が、「今」しておくべきこと】シリーズ 好評連載中
●(7)撤退基準を決めておく
●(6)異業種交流会は役に立たないか?
●(5)ネットで顧客を獲得できるというのは幻想?
●(4)独立前にあらかじめやっておけばよかったと思うこと
●(3)新規客を獲得したい士業が身につけておくべき知識
●(2)独立したばかりの士業の現実
●(1)独立を考えている士業が、「今」行っておくべきこと
© 2019 株式会社ネクストフェイズ