本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

銀行員は決算書のココを見ている

決算内容に依存しない融資をしなさいと言われても、見るべきところは見ています。

こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。
金融庁は地域金融機関に対して、
決算内容や担保・保証に依存しない融資=事業性融資
を積極的に行いなさいと指導しています。

今後は、企業の将来性を評価した融資が増えることだろうと思いますが、
だからといって、決算書の内容を全く見なくなるというわけではありません。
やはり、決算書の内容が悪いより良い方が、融資をしてもらいやすいというのは、
ご理解いただけると思います。

そこで今回は、
金融機関の担当者が、企業から決算書をもらったときにどこを見ているのか
について、お伝えします。

担当者が決算書を見る際に、最初にチェックするのは、
1.貸借対照表から見る運用面と調達面の推移
2.損益計算書から見る業績の推移

の2点です。
この2つの動きを、3期分の決算書を比較して、その企業の傾向を把握します。

1.貸借対照表から見る運用面と調達面の推移
貸借対照表を見たときに、まず見るのが、「資産合計」「流動資産」「固定資産」の数値。
それから、「純資産」「流動負債」「固定負債」の数値です。
私は、それらがどんな傾向にあるのか把握するため、3期分の比較表を作っていました。

次に見るのが、「売掛債権」「棚卸し資産」「貸付等」。
この2つに「回収不能債権がないか」「不良在庫となっていないか」ということをチェックします。
ここで、「役員貸付金」があれば、要チェック項目となります。

それから、「短期借入金」「長期借入金」の「有利子負債」の増減を見て、運用と調達の状況を把握します。

2.損益計算書から見る業績の推移
損益計算書を見たときに、まずチェックするのは、
「売上高」「売上総利益」「営業利益」「経常利益」と
「売上総利益率」「営業利益率」「経常利益率」の3つの利益率。
中でも、特に気をつけているのは、「売上高」と「売上総利益率」の推移です。
この数値が大きく変化している場合は、特に詳しく分析します。

3.より深くチェックする場合の貸借対照表の見方
簡単にチェックした際に、違和感を感じた場合は、より深く分析を行います。
そのときのチェックするのは、
「①資産合計」→「②固定資産」→「③流動資産」→「④純資産」→「⑤流動負債」→「⑥固定負債」
の順番で見ていきます。
各項目の金額で、大きな増減がないかを見ます。
大きな増減があった場合は、その理由について考えます。
資産増加や減少があった場合は、その相手方の調達面が、どう推移しているか確認します。

資産の増減に合った、負債や純資産の増減があれば「問題なし」
多くの場合は、資産の増減と負債・純資産の増減がアンバランスになっています。
そのアンバランスの原因を見つけることで、今後の資金需要の可能性について考えるのです。

4.より深くチェックする場合の損益計算書の見方
より深く損益計算書をチェックする場合は、
「①売上高」→「②売上総利益」→「③売上総利益率」→「④営業利益」→「⑤営業利益率」→「⑥経常利益」→「⑦経常利益率」
の順番で見ます。
特に売上高の増減と、売上総利益率、営業利益率の増減の関連性については、詳しく分析します。
その3つを分析することで、現在の収益状況がどうなっているかの傾向を把握することができるからです。

金融機関の担当者が決算書をチェックする際に見るポイントがあらかじめわかっていれば、
決算書を金融機関に提出したときに、質問される項目を予想することができます。
決算書の内容が悪かったとしても、決算内容を質問されたときに、きちんと答えることができれば、
金融機関も安心して、支援を継続してくれるようになります

そんな金融機関の担当者が、経営者に聞きたいポイントについてのヒントを知ることができます。

●「融資に強いFP・士業になる方法」セミナー
https://www.npc.bz/fp-shigyou/

(東京) 3月15日(水)、17日(金)、18日(土)、4月4日(火)、5日(水)、13日(木)
 
(大阪) 3月7日(火)、8日(水)、23日(木)、24日(金)、4月6日(木)、7日(金)
 
※4月以降も日程あり。詳しくはサイトをご参照ください

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る