東川 仁の記事一覧
-
「うちの会社、どれぐらい借りられるの?」と聞かれたときの答え方
中小企業の経営者に対するコンサルティングをしていて、一番初めによく聞かれるのが、 「それで、うちの会社、どれぐらい借りられそうかな?」 ということです。 もちろん、その会社の業績や、金融機関との取引関係、担保や…詳細を見る -
ワンコンテンツ・ワンコンセプト・ワンメッセージ
この言葉、ある編集者の出版セミナーに参加したときに聞いたものです。 これを聞いて、自分のコンテンツの作り方が、格段に変わった覚えがあります。 それ以来、私がコンサルタンティングを行う際にも、よく、この言葉を使いま…詳細を見る -
【顧客が獲得出来ない悪循環】から抜け出すためにすべきこと
順調にクライアントが増えている人には、ピンとこないかもしれませんが、 そうでない人にとっては、とても切実な問題です。 「中小企業の成長や発展に貢献したい」 という想いはあるのに、 「自分たちの知識やノウハウを…詳細を見る -
こんな補助金もあります
今年は、昨年人気だった補助金が3つとも募集されます。 しかし、今年は、「ものづくり・商業・サービス新展開補助金」も「小規模事業者持続化補助金」も 「創業補助金」も、昨年に比べ、狭き門となりそうです。 実は、上記…詳細を見る -
相続業務はここにアプローチ
ヒガシカワの古い友人に、奈良県で行政書士をしている藤本忠相さんがいらっしゃいます。 彼は、行政書士として、補助者を3名雇用して活動している売れっ子の行政書士さんです。 彼のメイン業務は、「相続」。 行政書士では…詳細を見る -
講師派遣会社が商工会議所に講師を紹介する2つのパターン
商工会議所がセミナーエージェント(講師派遣会社)の担当者から、講師の派遣を依頼する際には、 2つのパターンがあります。 ひとつは、 「◯◯というテーマでセミナーをしたいのだけれど、このテーマで話ができる講師はい…詳細を見る -
【必ず読んでください・絶対重要】今年の補助金 内部情報
昨日、友人の中小企業診断士の2人から、今年の補助金について、普通のルートでは入らない情報をいただきました。経済産業省や商工会議所の担当者から仕入れた情報ということです。 私が、士業やFP、中小企業向けに補助金につい…詳細を見る -
弁理士と「ものづくり補助金」とは相性がいい ~弁理士との提携のすすめ~
先日、大阪で、 「ものづくり・商業・サービス新展開補助金を獲得するためのポイント」 というテーマで、昨年、多くの補助金の採択を実現してきた中小企業診断士の方に お話していただくという勉強会を実施しました。 こ…詳細を見る -
退職の挨拶時に取引先から仕事の依頼をもらう - 士業のための顧客獲得営業マニュアル【1】
士業やコンサルタントが、顧客を獲得するための100の営業方法について、順次、お伝えしていきます。 1回目は、これから独立・開業を目指す方向けの営業方法です。 それは、 「退職の挨拶時に取引先から仕事の依頼を…詳細を見る -
士業のための顧客獲得営業マニュアル
ネクストフェイズは月に10名ほど限定で、士業・コンサルタントの個別相談にのっています。 一般企業の経営者向けなら初回150,000円(1時間)のところ、士業やコンサルタントに限り、 60,000円で行っているコン…詳細を見る