東川 仁の記事一覧
-
頼りにならない士業&なる士業 10の特徴
銀行員時代、融資申し込みの際に、社長についてくる税理士の方がいました。よこに座っているだけで、自分ではほとんど話をしない人でしたが、ほしい資料は完璧なものを作ってくれる人でした。 はじめは社長を通して、追加資料を請求し…詳細を見る -
要領の悪い人&いい人 10の特徴
サラリーマン時代、出世する上司には2種類いました。ひとつは、上司や本部の顔色を伺って、相手の機嫌を見ながら仕事をする人。もうひとつは、仕事をバンバンこなして、実力でのし上がっていく人。 どちらにも共通していたのは、「要…詳細を見る -
ビジネス本を出せない人&出せる人 10の特徴
私の周りの士業やコンサルタントでも「著書を出版したい」という人がたくさんいます。 編集者さんに聞いてみると、「この人は出せるな」「この人はちょっと無理かもしれないな」というのが何となくわかるそうです。 ビジネス本を出…詳細を見る -
老けて見える人&若く見える人 10の特徴
私の知り合いの講師で、一番はじめに挨拶をするときに「私、何歳に見えます」というつかみをする人がいます。 確かにその人は、年齢よりも10歳ぐらいは若く見えるため、年齢を言うと、皆驚きます。 私は37歳でコンサルタントと…詳細を見る -
人脈が乏しい士業&豊富な士業 10の特徴
私は新たな人たちとの出会いを求めて、いろいろな交流会や勉強会に参加します。 そういった交流会や勉強会には、多くの士業の方々が参加されています。 名刺交換しても、そのままつながらない人もいれば、その後、何度も会う人もい…詳細を見る -
痛風になってしまう人&ならない人 10の特徴
先日、体調が悪かったので病院に行きました。そこで血液検査をすることになりました。 後日、その結果を見ると「γ-GTP」「中性脂肪」が正常値を上回っていました。 ここは、予想の範囲だったので驚きませんでしたが、なんと、…詳細を見る -
銀行と上手につきあえない士業&つきあえる士業 10の特徴
私は経営コンサルタントとして独立して12年で50以上の金融機関から500人以上の顧客を紹介してもらいました。 私以外にも、銀行から多くの顧客を紹介されている士業の方はたくさんいます。 その反面、銀行とのつきあいを全く…詳細を見る -
夢がかなわない人&かなう人 10の特徴
金融機関時代、営業担当をしているときに、一風変わった人を見ました。 「宝くじに当たるのが夢やねん。絶対に宝くじを当てる」と言い続けていた人です。 「そんな夢、当たるわけないやん」と思っていましたが、顧客なので、だまっ…詳細を見る -
集中力の低い人&高い人 10の特徴
TV局でADをしていたときに、ディレクターの上司は集中力の塊のような人でした。 編集作業をしているときなど、後ろから声をかけても全然気づきません。 その上司のプロデューサーは、逆に集中力がまったくありませんでした。 …詳細を見る -
ストレスがたまりやすい人&たまらない人 10の特徴
バーテン時代に勤めていたラウンジのママさんは、よくストレスをためる人でした。 店が忙しければ「○○ちゃんがいなくなったらどうしよう」と悩み、暇が続けば「このままお客が来ないことが続けばどうしよう」と悩んでいました。 …詳細を見る