東川 仁の記事一覧
-
質問「事業再構築補助金の採択者がつなぎ融資を希望、依頼先は公庫 or 民間金融機関?」
経営者だけでなく専門家にとっても、日ごろの民間金融機関との関係構築はとても重要です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会では、…詳細を見る -
この創業者に融資はおりる? おりない? 受任前に尋ねたい11項目
11点すべてを確認すれば、創業融資の可否を事前に判断しやすくなります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「長年の夢をかなえたいんです」「そのために創業融資が必要なんです」とキラキラした…詳細を見る -
金融機関は今「経営改善計画を作れる士業・コンサルタント」を求めている
金融機関とパイプをつくるきっかけを確実に作れるようになります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2020年に始まった、日本政策金融公庫や信用保証協会の新型コロナ融資制度。2022~20…詳細を見る -
質問「公庫と民間金融機関、協調融資を申し込む順番は?」
先々を見据えたサポートが、金融機関と事業者との末永い関係を築く基盤になります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会では、会員か…詳細を見る -
創業融資支援の後、ほぼ確実に契約を獲得している保険営業の事例
話を聞かせてくれた保険営業は、ほぼ100%の契約率だそうです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2011年から開催している「融資に強い士業・コンサルタントになる方法セミナー」、以前は「…詳細を見る -
事業再構築補助金、「つなぎ融資」に成功した事業者が満たす要件×5点
「借りられる事業者が満たす要件×5点」を知っておけば、士業・コンサルタントとして「サポート依頼を断るべき事業者」を目利きすることができます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「事業再構…詳細を見る -
なぜ東川仁が「融資に強い士業・コンサルタントになる方法セミナー」を行うのか ― プロフィール代わりの自己紹介「私について」
送られてくるセミナー案内を見たとき、カリキュラム内容はもちろん、「どんな人が」「なぜ」も気になるのが、人というものでしょう。だから自分のあり方を伝えることを恐れてはいけないと自戒しながら、「私について」と題するプロフィー…詳細を見る -
コロナ以降の倒産予備軍に求められる「小規模企業に適した」事業再生スキル
政府の支援対象は、おもに年商10億円以上の中小企業です。年商10億円未満の「小規模企業」こそ、士業・コンサルタントの支援の手を待っています。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2022年…詳細を見る -
質問「借り入れのある会社が、自己資金で購入した設備を子会社に売却。金融機関から転貸資金だと疑われないか心配」
転貸資金とは、いわば「又貸し」。金融機関が嫌がる資金使途です。まずは落ち着いて状況を整理してから、対策をアドバイスしましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営す…詳細を見る -
中小企業診断士・行政書士が補助金の申請サポート業務への依存から脱却する4つの道
「今後も補助金サポート中心で大丈夫かな…」。疑問がわいたときこそ、行動するタイミングです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 以前のブログで、「令和6年度(2024年度)以降の補助金」に…詳細を見る