-
【顧客が獲得出来ない悪循環】から抜け出すためにすべきこと
順調にクライアントが増えている人には、ピンとこないかもしれませんが、 そうでない人にとっては、とても切実な問題です。 「中小企業の成長や発展に貢献したい」 という想いはあるのに、 「自分たちの知識やノウハウを…詳細を見る -
こんな補助金もあります
今年は、昨年人気だった補助金が3つとも募集されます。 しかし、今年は、「ものづくり・商業・サービス新展開補助金」も「小規模事業者持続化補助金」も 「創業補助金」も、昨年に比べ、狭き門となりそうです。 実は、上記…詳細を見る -
相続業務はここにアプローチ
ヒガシカワの古い友人に、奈良県で行政書士をしている藤本忠相さんがいらっしゃいます。 彼は、行政書士として、補助者を3名雇用して活動している売れっ子の行政書士さんです。 彼のメイン業務は、「相続」。 行政書士では…詳細を見る -
講師派遣会社が商工会議所に講師を紹介する2つのパターン
商工会議所がセミナーエージェント(講師派遣会社)の担当者から、講師の派遣を依頼する際には、 2つのパターンがあります。 ひとつは、 「◯◯というテーマでセミナーをしたいのだけれど、このテーマで話ができる講師はい…詳細を見る -
士業が顧客の売上に貢献できる、(かなり)手堅い方法
「いい技術やサービスがあるのに、アピール不足なんだよな…」という状況の「惜しい!」あなたのお客さん、マスコミにデビューしてもらうという手があります。ハードル、高くありません。手順、ややこしくありません。テレビや新聞に取材…詳細を見る -
ある社労士が通勤中に事故にあったおはなし
一口に「労災(業務災害・通勤災害)」といってもいろいろあるようで。。。 こんにちは。ネクストフェイズ スタッフで社労士の吉竹です。 社労士の仕事をしていて、幸いな事に労災にかかわることは少ないのですが、先日こ…詳細を見る -
【必ず読んでください・絶対重要】今年の補助金 内部情報
昨日、友人の中小企業診断士の2人から、今年の補助金について、普通のルートでは入らない情報をいただきました。経済産業省や商工会議所の担当者から仕入れた情報ということです。 私が、士業やFP、中小企業向けに補助金につい…詳細を見る -
弁理士と「ものづくり補助金」とは相性がいい ~弁理士との提携のすすめ~
先日、大阪で、 「ものづくり・商業・サービス新展開補助金を獲得するためのポイント」 というテーマで、昨年、多くの補助金の採択を実現してきた中小企業診断士の方に お話していただくという勉強会を実施しました。 こ…詳細を見る -
退職の挨拶時に取引先から仕事の依頼をもらう - 士業のための顧客獲得営業マニュアル【1】
士業やコンサルタントが、顧客を獲得するための100の営業方法について、順次、お伝えしていきます。 1回目は、これから独立・開業を目指す方向けの営業方法です。 それは、 「退職の挨拶時に取引先から仕事の依頼を…詳細を見る -
「また繁忙期か…」こんな単価でやってられないと、お嘆きの税理士に
税理士のみなさん、「○○という仕事一式」でフィーをいただいていませんか。まずは、その「一式」のなかに入っている作業1つひとつに値段をつけて、「総額は○万円ですが、この作業をまとめて○万円にします」と顧客に説明しましょう。…詳細を見る