-
2015年、士業・コンサル環境はどう変わる?
さて今年は何に注力しよう? あなたはもう2015年の指針を決めていますか。 こんにちは、ネクストフェイズのヒガシカワです。 年末年始でリフレッシュし、モチベーションを取り戻した人も多いでしょう。 ところで…詳細を見る -
金融機関に営業をする際、どの金融機関を選ぶべきか
以前書かせていただいた記事で、 「間違いだらけの銀行営業アプローチ」 https://www.npc.bz/?p=2777 というテーマのときに、 「金融機関に営業をする際は、最低でも4回会わなければ仕…詳細を見る -
社労士は手続きだけでやっていけると思っていました
あけましておめでとうございます。 株式会社ネクストフェイズの吉竹です。 本年もよろしくお願いします。 お正月休みが明け、今日からお仕事です。 休暇明けにすぐ仕事モードに戻れない人&戻れる人 10の特徴…詳細を見る -
休暇明けにすぐ仕事モードに戻れない人&戻れる人 10の特徴
サラリーマン時代は、長期休暇の後、仕事モードに切り替わるのに3日ぐらいかかっていました。出社するのがつらく、そんなときはいつも独立を夢見ていました。 独立後に気づいたのは、「そんな甘いことを言っていたら食っていけない」…詳細を見る -
続きを知りたい。もっと聞きたい。
本を読んでいて、続きが気になって、 気がつけば一気に読んでしまった。 ネットで昔のドラマの動画を見つけて、 いかんいかんと思いながらも見続けてしまった。 そんな経験、ありませんか? 先日、同じような…詳細を見る -
「税理士は生き残れない」のか?
「週刊エコノミスト」(毎日新聞社/12月2日号)は『競争激烈! 税理士・会計士・弁護士』という特集を組んでいます。 「税理士や弁護士、公認会計士は試験に合格しても、生き残っていくのは難しい。」という内容のことが書か…詳細を見る -
士業が独立前に「知っておきたいこと」と「知っておくべきこと」は違った
先日、次の著書の資料を集めるために、多くの士業の方にアンケートに協力いただきました。 「独立後、知っておけば役に立ったと思ったこと」と「独立前に知っておきたかったこと」についてのアンケートです。 今回は、途中ですが、…詳細を見る -
あらためましてのごあいさつ
先日、紹介の投稿がありながら、ようやく初めての投稿になります。 はじめましての方ははじめまして、すでにお会いしたことのある方は、こんにちは。 株式会社ネクストフェイズの吉竹延禎です。 この度、谷野さんの後任を務…詳細を見る -
気がきかない人&気がきく人 10の特徴
銀行員時代、私は上司から「お前は感受性が全くないな」と言われ続けていました。 いつも自分のことでいっぱいいっぱいになって、お客様のことを見ておらず、そのせいで怒らせることもしょっちゅうありました。 飲み会の席でもそう…詳細を見る