-
税理士、診断士、社労士、司法書士、行政書士… それぞれの中小企業M&A
先日スモールM&Aのエキスパート・齋藤由紀夫さんを講師に招き、スモールM&Aノウハウ「入門」講座2019を行いました。セミナーのなかで講師の齋藤さんが、「M&Aというより、経営のバトンタッチと言えばいいのかな」とおっしゃ…詳細を見る -
「農業経営における事業承継について」セミナー 音声&資料一式プレゼント
これであなたも「農業の事業承継セミナー」ができるようになります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、宮崎県北諸県農業改良普及センターで 「継ぐべきか? 売るべきか? たたむべきか? …詳細を見る -
「変わらなきゃ」って思っている人が、変わるための10の質問
気合いと根性で何とかなるものでもありません。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「AIによる代替可能性の高い職業」のトップ3は、 「行政書士」「税理士」「弁理士」 だと言われています。 …詳細を見る -
平成31年度ものづくり補助金 採択される申請書の書き方
直近2年間で、97件中96件の採択を勝ち取った専門家が解説する無料動画です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「平成30年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」」 の二…詳細を見る -
スモールM&Aアドバイザー養成講座(初級編ではありません)開講します。
今回の講座の目玉は、「スモールM&Aの案件発掘方法」です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、「スモールM&Aノウハウ入門講座」を東京で開催しました。 4年前に受講者として1回、一昨…詳細を見る -
断られた融資を復活させる方法【3】企業の努力と担当者の熱意・能力が不足しているとき
金融機関の担当者を当てにしてはいけません。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「金融機関に融資を申し込んだが断られた」 という相談があった場合、その原因は、 「企業の内容が悪い」 …詳細を見る -
経営革新等支援機関の更新に関する、よくある質問
顧問先1件あれば、認定支援機関の更新要件を満たすことは可能です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日のブログ 【認定支援機関の更新の準備には、1年近く必要】 で、認定支援機関の更新方…詳細を見る -
創業者にとって一番使いやすい創業融資はどれ?
目的によって、使い勝手は変わってきます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 創業資金の調達のために利用できる制度は数多くありますが、おもに利用しやすいのは下記の5点です。 それぞれ…詳細を見る -
創業塾は、今年で引退します
最後ですので、創業塾運営のノウハウをお伝えします。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私がはじめて商工会議所の創業塾の講師をしたのは、2005年。 尼崎商工会議所創業塾でした。 それから…詳細を見る -
税理士には営業苦手な人が多い?
「営業が苦手だから士業で開業しました!」 「かたっぱしから電話して営業する必要がないから士業で開業しました!」 このような声をよく聞きますが…。 こんにちは、株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。現代は、士…詳細を見る