商工会議所から講師としてよばれる具体的な方法が書いてあるのは、この本だけ!『最新版 90日で商工会議所からよばれる講師になる方法』東川 仁 同文舘出版 商工会議所から講師としてよばれる具体的な方法が書いてあるのは、この本だけ!『最新版 90日で商工会議所からよばれる講師になる方法』東川 仁 同文舘出版

2010年刊行の
ロングセラー、
待望の最新版!

コンサルタント、士業、コーチなど「知識を売る仕事」で独立した人にとって、
まず課題となるのが「顧客の獲得」です。
そこで自主開催セミナーに取り組む人も多いのですが、
続けるうちに参加者数が減少する傾向にあることが難点。

そんな経験を経た後に著者が見出したのが、
「商工会議所からよばれる講師」になることです。
  • 集客リスト作りに奔走することなく、主催者がお客さんを集めてくれる
  • 時間に余裕ができるので、セミナー内容を深めたり、テーマを広げることができる
  • お客さんが「主催者がわざわざよんでくるほど権威ある講師」と好印象を持ってくれる
…と、いいこと尽くめです。

商工会議所・セミナーエージェントが講師に求めることは?
どんな基準で講師を選定しているのか?

『最新版 90日で商工会議所からよばれる講師になる方法』では、
年間200回以上「商工会議所からよばれる講師」となった著者が、
依頼者側の裏事情まで徹底解説しています。

2010年刊行の前作から8年。あれから商工会議所を取り巻く環境は変わり、
また、著者自身も各地の商工会議所との接触が爆発的に増加しています。
そこで得た最新の情報と、「再現性」にこだわった新しいノウハウを、
目一杯詰め込みました。
企画書のひな型や記入例など、今すぐ使える資料も満載しています。
Amazonで購入する
目次目次
プロローグ 「よばれる講師」はこんなにおいしい!
0-1 セミナー講師のゴールは「顧客獲得」
0-2 商工会議所などからよばれるメリット
0-3 講師初心者がまずすべきこと
1章 「よばれる講師」の第一歩 まずは自主セミナーを開催しよう
1-1 自主セミナー運営の基礎知識
1-2 未経験からはじめる! セミナー講師のステップアップ法 前編
1-3 未経験からはじめる! セミナー講師のステップアップ法 後編
1-4 【企画立案】「思わず行きたくなるセミナー企画」の作り方
1-5 【会場確保】はじめてでも安心! 会場はこうして見つけよう
1-6 【リスト収集】日頃からコツコツとリストを集める
1-7 【集客】集客力が高いセミナーの3要件
1-8 【集客】「リストを枯れさせない」ようにするには
1-9 講師依頼につなげるために、自主セミナーへ招待すべき人
1-10 ついうっかり……は厳禁! セミナーNG集
2章 こうすりゃあなたも商工会議所から「よばれる講師」になれる!
2-1 商工会議所からよばれるための7つのルート
2-2 商工会議所担当者が講師を選ぶときに見る4つのポイント
2-3 ルート①商工会議所に直接アプローチする 前編 いきなり企画書を送ってもムダ!
2-4 ルート①商工会議所に直接アプローチする 後編 自分がしたいジャンルのセミナーに参加する
2-5 ルート②商工会議所でセミナーを行なっている人から紹介してもらう
2-6 ルート③商工会議所でセミナーをしている講師のアシスタントをする
 ■コラム1 参加者として創業塾に参加し、よばれる講師に
2-7 ルート④自主セミナーに商工会議所の担当者を招待する
2-8 ルート⑤地道な情報発信を続け、担当者に見つけてもらう
 ■コラム2 知人の講師のコネを活かして、商工会議所の担当者を自主セミナーに招待
2-9 ルート⑥セミナーエージェントに登録し、売り込んでもらう
2-10 セミナーエージェント会社と、エージェント会社への登録方法
2-11 セミナーエージェント登録後にすべきこと
 ■コラム3 「売れるネタ」を担当者に発掘してもらって売れっ子講師に
2-12 ルート⑦講師オーディションに参加する
 ■コラム4 講師オーディションで見初められ、売れっ子講師へ
2-13 集客に協力できることをアピールする
2-14 セミナーチラシを作っておく
3章 知っておいて損はない! 商工会議所・セミナーエージェントの裏側
3-1 エージェントが商工会議所に講師を紹介する2つのパターン
3-2 商工会議所・エージェントはどうやって講師を見つけているのか
3-3 エージェントは商工会議所にどのように売り込むのか
3-4 「売り込んでもらえる講師」になるためのエージェントへのアピール方法
3-5 受講者からの評価や感想、セミナーの成果を知らせる
3-6 商工会議所から二度目の声がかからない講師の5つの特徴 前編
3-7 商工会議所から二度目の声がかからない講師の5つの特徴 後編
 ■コラム5 セミナーで使える“うんちく”
3-8 いつ企画書を出せば、採用される確率が高まるか
3-9 商工会議所を取り巻くセミナー環境
3-10 アプローチすべき商工会議所、アプローチしても無駄な商工会議所
4章 この講師に依頼したい! と思わせるセミナー企画書の作り方
4-1 企画書の全体像 これが必須6項目!
4-2 選ばれるセミナータイトルの作り方 前編 「機能」と「感情」を入れる
4-3 選ばれるセミナータイトルの作り方 中編 長いタイトルは見た目で工夫
4-4 選ばれるセミナータイトルの作り方 後編 タイトルはパッと見、行きたい?
4-5 思わず依頼したくなるプロフィールの作り方 前編
4-6 思わず依頼したくなるプロフィールの作り方 後編
4-7 想定する対象者は「あるある!」で探す
4-8 セミナー内容を具体的に書く
4-9 受講者がこのセミナーで得られるもの/アピールポイントで担当者の興味をかき立てる
4-10 「この人をよびたい」と思わせる実績の書き方
4-11 採用の決め手! 受講者の感想を入れる
4-12 商工会議所が必ず行なう「鉄板ネタ」のセミナーテーマ
4-13 時流に乗ったテーマは採用されやすい
4-14 サイトから商工会議所の「傾向」を知る
4-15 求めているセミナー企画を担当者から直接聞く
4-16 「補助金セミナー」は集客力が抜群!
4-17 次のコンテンツ作りにバシッと活きるアンケートとは
5章 「よばれる講師」を「稼げる仕事」にするための仕組み作り
5-1 自分のキャッチコピーを作ろう
5-2 名刺には費用と時間をかけて個性を刷り込む
5-3 依頼を逃したくなければ、ホームページは絶対に必要!
5-4 講師依頼を引き寄せるホームページとは
5-5 セミナーから仕事につながる確率を10倍高めるチラシを作ろう
 ■コラム6 担当者が講師に対して求めているもの セミナーエージェントへのアンケートより
5-6 雑誌で連載し、講師依頼を引き寄せる
5-7 意中の雑誌で連載を勝ち取る方法
5-8 セミナー先はまだまだある! 業界団体を狙え
5-9 金融機関は見込み顧客の宝庫!
5-10 講師依頼を引き寄せる、金融機関へのアプローチ法
5-11 金融機関でセミナーをするために「合同勉強会」を開く
5-12 セミナー受講者を顧客にするために必要なアクション
おわりに 最後に再確認。セミナーを行なうのは、顧客獲得のため
「目次」を立ち読みする
立ち読み立ち読み
「商工会議所によばれる講師」の
メリットが書かれている、
「はじめに」の部分を公開しています。
「はじめに」を立ち読みする
著者プロフィール著者プロフィール
繁盛講師プロデューサー
東川 仁 HIGASHIKAWA JIN
株式会社ネクストフェイズ代表取締役
中小企業診断士
繁盛講師プロデューサー東川 仁HIGASHIKAWA JIN株式会社ネクストフェイズ代表取締役中小企業診断士

●1964年大阪生まれ、関西大学卒。13年間勤めていた金融機関の破綻により退職。「カネなし」「人脈なし」「資格なし」「コンサル経験なし」のないないづくしで独立したため、当初2年半はほとんど食えない状態が続く。
●2005年、ある商工会議所から講師依頼を受けたことをきっかけに「商工会議所でセミナーをするメリット」に気づく。その経験から「商工会議所によばれる講師になるためにどうすればいいか」を研究・実践し、ピーク時には年間220回登壇するまでに。
●一方、懇意にしている商工会議所やセミナーエージェントの担当者からの「良い講師を紹介して欲しい」という依頼により、「商工会議所によばれる講師オーディション」を実施。ここから商工会議所デビューした講師は約100名にものぼる。
●現在は「商工会議所に何度もよばれる講師プロジェクト」を立ち上げ、全国の商工会議所で活躍できる講師を育成している。

コメントコメント
[セミナーエージェント]
株式会社システムブレーン
代表取締役 岡田 常彦

岡田 常彦

コメント開く
地域の総合経済団体である商工会議所は、企業経営者にとって不可欠な組織です。
その組織は、会員である経営者にとって有益な知見を必要としています。

ところが、「必要な知見は何か?」
「どのような形で提供すると、商工会議所から喜んでいただき、経営者に役立てるのか?」
明確に定義できる人は多くありません。

東川さんは、この知見と、そして人の役に立ちたい貢献欲求の持ち主です。
当社も商工会議所に講師を紹介させていいただいていますが、
東川さんから当社に紹介いただいた講師は、先の条件を満たした方ばかりです。

東川さんは商工会議所の人気講師として活躍され、
組織・担当者の事情、商工会議所特有の運営方法、条件などにも精通されています。
また「商工会議所と経営者に貢献する優れた知見と経験」とはどのようなものなのかを、
体系的にご存知です。

前著は、これから商工会議所で活躍したい方、
現在依頼はあるがさらに依頼をふやしたい方には、必読の書でした。
だからこそ、続編が出版されることになったのでしょう。
バージョンアップされた内容に期待大です。
[セミナーエージェント]
株式会社日経コンサルタント
代表取締役 小林 毅

小林 毅

コメント開く
研修・指導経験実績多数、経験豊かな東川さんがお書きになるのですから、
内容とクオリティに間違いありません。

商工会議所に呼ばれる講師を多数輩出したいと心から願い、
現在も士業・コンサルタントの方々向けに研修・アドバイスなどを行って活動されている方です。

実践的で効果抜群の本著は、多くの方の今後の講師活動に役立つと思います。
[担当編集者]
同文舘出版株式会社
ビジネス書編集部 竹並 治子

竹並 治子

コメント開く
士業・コンサル・コーチなどとして独立したばかり、あるいは今後の独立をお考えの方には、
「こうすれば商工会議所によばれる講師になれるんだ」という、
具体的かつ最新のノウハウが役に立つと思います。

また、旧版を手にとってくださったり、すでに講師活動を行っている方には、
最新の情報はもちろん、さらに深掘りされて詳しく書かれた、
商工会議所やセミナーエージェントの裏側の部分がとくに、
今後の戦略の参考になることでしょう。
Amazonで購入する