顧客獲得
-
「時間がない」士業から抜け出すヒント
私が時間に追われた時は、いつもこの本を読みます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズの岸田です。 以前のブログでご紹介した通り、弊社は事業計画合宿を実施しました。 そこで、打合せを進める上で、「あれも…詳細を見る -
金融機関の「相続案件対策」について学びたいときに読むべき本
相続法の改正がビジネスチャンスと、金融機関も感じています こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 今年7月、改正相続法が公布されました。 来年1月には早速、自筆証書遺言の要件緩和がスタートする予定です。…詳細を見る -
税理士と中小企業診断士の連携
税理士は、「中小企業のかかりつけ医」とよく言われます。ところが…。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私は中小企業診断士として、中小企業に対して資金調達力を強化するためのコンサルティング…詳細を見る -
多忙な中でも、事業計画書を作成するメリット
来期の仕事が、楽しみになった2日間でした。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズの岸田です。 9月18日(火)・19日(水)の2日間、大阪府内某所で、弊社の事業計画合宿を行いました。 忙しいなか、時間を…詳細を見る -
コンサルタントとして活動したいのなら読んでおくべき本
厳しい現実についても書かれているので、とても参考になると思います。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、facebookを見ていると 「独立する!中小企業診断士開業のコツ60 」出版記…詳細を見る -
確実に商工会議所で講師としてセミナーをする方法
こんな商工会議所の使い方もあります こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 士業やコンサルタントにとって、商工会議所でセミナーを行うことで、 「自分の知識や能力をアピールする場が持てる」 「自…詳細を見る -
経営者からの問合せを増やす方法
問い合わせ件数が増加すると、気づけば、顧客数も増えていますよね。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 士業やコンサルタント、FP等の専門家が新規客を獲得するのに、一番確実な方法は、 「紹介」…詳細を見る -
弁理士の新しい集客ビジネスモデル
「知財ビジネス評価書」を融資の判断材料につなげる金融機関も現れてきました。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 9月24日(月)の日経新聞に、興味深い記事が掲載されていました。 [blo…詳細を見る -
特例承継計画とは?【認定支援機関で100倍活躍する方法(1)】
A4用紙3~4枚程度の書類量です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「認定支援機関として登録したのは良いけれども、それを役に立てる場面がほとんどない」 と嘆かれている税理士の話をよく聞き…詳細を見る -
創業者支援をメインにして、事務所拡大を続けている税理士
創業者支援で事務所経営を安定させることは可能なのです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 8月25日(土)から、茨木商工会議所の創業塾を担当しています。 5回シリーズなので、5週間ほど、土…詳細を見る