顧客獲得
-
「強み」を見つけるための7つの切り口(2)
リピートオーダーがあるのには、理由があります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「「強み」をアピールして顧客獲得を目指したいが、自分には、アピールできるような「強み」がない。 どうすれば…詳細を見る -
「強み」を見つけるための7つの切り口(1)
「強み」がないと、紹介も起きませんし、価格競争に巻き込まれることになります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 集客が上手くいっていない士業やコンサルタントから、よくされる相談の一つに、 「私に…詳細を見る -
士業は、クールビズをしない方がいいのか
士業は、他の職種より「印象が大切」だと思いますか。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズの岸田です。 先週のブログでは、スーツの仕立屋の家で育った私が、クールビズの概要について調べた内容をご紹介しました。 …詳細を見る -
中小企業診断士は食べられる資格
あれから、もう10年になるのですね。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私は、2008年に中小企業診断士の資格を取りました。 独立したのが2003年ですから、独立後5年目ですね。 それま…詳細を見る -
創業支援のスキルを学べる場を提供します
茨木商工会議所の創業塾なら、士業・コンサルタントでも応募可能です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私は、開業1年目のときに、大阪市中小企業支援センターが行っていた 「創業山登りセミナー…詳細を見る -
意外と知らない「クールビズ」の概要
夏になると、仕事中の服装で悩む方も、多いのではないでしょうか。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズの岸田です。 私は、スーツの仕立屋の家で育ったこともあり、今でもスーツの着こなしは気にするようにしています。…詳細を見る -
コンサルタントとして生き残るための重大な決断 【そして、私は生き残った(5)】
この決断がなければ、今まで生き残ってくることはできなかったと思います。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 日本政策金融公庫からの借入で、ひたすら守りの状況から、やっと攻めに転ずることができま…詳細を見る -
今、経営者が士業に求めている4つのサービス
これらのサービスを提供出来れば、10年後も生き残ることは可能です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 士業が新規客を獲得する上で、重要なことは、 「他の同業の士業との差別化ができるかどうか…詳細を見る -
「焼け野原事務所」という二代目税理士の危機
税理士事務所の事業承継には、こんな危険がはらんでいます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、ある税理士の方から相談がありました。 その方は、二代目税理士で、現在、父親の会計事務所…詳細を見る -
コンサルタントとして生き残れるようになれたターニングポイント【そして、私は生き残った(4)】
自分の仕事に関する考え方が変わった瞬間でした。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 厚生年金基金と生命保険を解約し、資金枯渇の最大のピンチを乗り切ることができたのですが、 まだまだピンチは続…詳細を見る