顧客獲得
-
廃業してしまった士業。5つの共通点(5)
頭の良すぎる人の廃業傾向が高いようです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズの調査では、廃業してしまった士業の業歴を見てみますと、 業歴の短い士業(1~3年目)の方々の廃業…詳細を見る -
オリンピック選手から学ぶ、営業の心得
あなたが仕事する上での「大義名分」はなんですか? こんにちは。株式会社ネクストフェイズの岸田です。 4年に一度の五輪、平昌の17日間はあっという間でしたね。皆さんは、どの種目に注目されていましたか。 私が一…詳細を見る -
廃業してしまった士業。5つの共通点(4)
自分のビジネスについて相談できる人はいますか? こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「廃業してしまった士業。5つの共通点」の4回目です。 共通点4:メンターをもっていなかった。 日本政…詳細を見る -
補助金獲得サポート先を顧問先にするためのアプローチ
単発の仕事だけで終わってしまうのは、もったいない。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の事務局が決まりました。 また、「地域創造的起業補助…詳細を見る -
「AIに勝つ士業」という言葉に違和感
そもそも、AIに対して勝ち負けが、どうこうではないと私は考えています。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズの岸田です。 週刊エコノミスト2018年2/13号に、 「AIに勝つ!社労士 司法書士 行政書士」…詳細を見る -
創業支援に必要な7つのリソース(2)
不幸な創業者を産み出さないためには必ず身につけておいて欲しいですね。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 今回は、前回に引き続き、創業者支援を行う士業・コンサルタントが身につけておくべき 必…詳細を見る -
創業支援に必要な7つのリソース(1)
創業者支援を行う士業・コンサルタントが身につけておくべき必須アイテム こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 政府の提唱している「日本再興戦略では、開業率の目標を10%台としています。 国や地方…詳細を見る -
独立3年以上の士業が売上を確保するために行うべきこと
新規顧客開拓ばかりに目がいっていませんか? こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私は仕事柄、士業の方々の相談を受けることが多いのですが、その中でも特に多いのが、 「どうすれば安定的に売上を確…詳細を見る -
廃業してしまった士業。5つの共通点(3)
今、表敬訪問出来る先は、何件ありますか? こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「廃業してしまった士業。5つの共通点」の3回目です。 廃業していた士業の方に 「顧客を獲得するための営業活…詳細を見る -
士業のためのマーケティング7つのポイント
今度、このセミナーを2月23日(金)に、新潟商工会議所で行います。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 最近、商工会議所で士業・コンサルタント向けのセミナーを行うことが多くなってきました。 …詳細を見る