顧客獲得
-
紹介を引き寄せるための意外なフレーズ
士業が新規顧客を獲得する場合、いちばん多いパターンが「知り合いからの紹介」ですね。 でも、紹介というのは、相手があることなので、なかなか思うとおりにいかないと思います。 実は、この紹介の確率を上げる方法があるのです。…詳細を見る -
営業が気楽にできるようになる方法
営業が苦手な方、多いと思います。 私も同じく苦手でした。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズの吉竹です。 先ほどに書きましたとおり、最近まで、私は営業をすることに対して抵抗を感じていました。 で…詳細を見る -
新規客獲得が得意な士業と苦手な士業の違い
新規客獲得が得意な士業 10の特徴 1.話を聞くのが上手い 2.人脈が広いというより深い 3.毎回、面談の目的を具体的に決めている 4.欲しい見込み先像を明確に持っている 5.面談する相手について事前…詳細を見る -
銀行に定期的に訪問できる “おみやげツール” プレゼント
私は毎週、「経営サポート情報」というA4版1枚のチラシを作っています。 これは、「中小企業の経営者が知っておけば、自社の経営に役立つ情報」を提供することを目的にして 書いているものです。 (今月の「経営サポート情報…詳細を見る -
FPや行政書士が顧問先を獲得するには
「FPや行政書士は単発業務が主なので安定収入を得られない」 という悩みをよく聞きます。 確かに単発業務ばかりだと、忙しいときはいいのですが、忙しさにかまけて営業活動がおろそかになり、 繁忙期が過ぎると、たちまち…詳細を見る -
とても効果の高かった顧客獲得方法
顧客を獲得する上で、とても有効だった方法があります。 汎用性がある方法なので、顧客獲得方法に悩んでいる方は、 一度、トライしてみてはいかがでしょうか? 顧客を獲得する上で、有効な方法。 それは 「勉強会を行…詳細を見る -
ないないづくし状態での顧客獲得法
「ヒガシカワさんは、独立したときどうやって顧客を獲得してきたのですか?」 と、最近よく聞かれます。 資格もなく、人脈もなく、お金もなく、コンサルタントとしての経験もなかったにもかかわらず、 どうやって“食える”…詳細を見る -
棚卸し派? 棚上げ派?
顧客獲得のセミナーなんかに行くと、「自分だけの強みを見つけましょう、そのために自分の棚卸しをしましょう」とよく言われます。その言葉は正しい。100%正しい。だけど…。 棚卸し好きな人はあまりいないと思う こんにち…詳細を見る -
抵抗なく支払えるサービス、支払いにくいサービス
こないだ新聞におせち料理の予約広告が載っていました。早っ! そのうち年末ハウスクリーニングの予約広告も掲載されるのでしょう。そういえば2ヶ月で結果を出す、高額なダイエットサポートサービスも人気です。そういった生活上のサー…詳細を見る -
広告もネットも使わない士業のためのアナログ営業法
建設業など一部を除けば個人客が多く、単発業務がほとんど…などの理由から、 とくに営業に工夫がいるといわれているのが行政書士です。 すでに他の先生が入っている建設会社に、どうやれば自然に近づいていける? 高齢化…詳細を見る