金融機関との関係づくり
-
開業6年目社労士の「人脈はもういらない」というセリフ
先日、とても仲の良い社労士と一緒に車で移動することがありました。 その車中にて、「もう、人脈っていらないですよね」。 こんにちは。ネクストフェイズ スタッフで社労士の吉竹です。 そのセリフに対して、私はその…詳細を見る -
懇意にしてもらえる銀行を一気に増やす方法
士業ネットワークを上手に活用していますか? こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 今までこのブログで、 「士業が銀行からお客を紹介してもらえる関係の作り方」 について、いろいろ紹介してきまし…詳細を見る -
独立開業したての士業が金融機関にパイプを作る方法【2】預金口座開設→公庫で創業融資へ
こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 以前のブログで、「「開業してすぐ」だからこそ、金融機関とパイプを作る方法があるのです。いくつかのステップを踏むことになりますが、確実です」とお伝えしました。 …詳細を見る -
してそうでしていなかった税理士のサービス(1)
こんなサービスを提供してみてはどうでしょう? こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私は、取引している金融機関に対して、毎月、「試算表」と「月次事業報告書」を提出し、 毎月の業況報告を行ってい…詳細を見る -
開業したての士業が金融機関にパイプを作る方法【1】金融機関選び
独立したばかりだからこそ、使える手があるのです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。先日こんな相談を、3人の士業・コンサルタントから立て続けに受けました。 [speech_bubble t…詳細を見る -
銀行員向け勉強会を提案する
銀行員が必要なのは、専門知識ではなく士業人脈 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 銀行から顧客を紹介してもらうしくみの一つに 「銀行員向け勉強会」 というのがあります。 ある程度、銀行員…詳細を見る -
顧問先の取引銀行の担当者が交代したときの対処方法
担当者が交代したときこそ、銀行と深い関係を築けるチャンスなのです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私は仕事柄、多くの経営者に対して「銀行との上手なつきあい方」についてのアドバイスを行って…詳細を見る -
FP・士業なら可能な、銀行が喜んで耳を傾けてくれる提案
銀行にとって、役に立つような提案なら、積極的に耳を傾けてくれます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 銀行員は、新規顧客との接点を求めているのにもかかわらず、異業種交流会などに 参加するこ…詳細を見る -
税理士は銀行に同行してもいいか?
銀行の考え方がわからないと、クライアントにとんちんかんなアドバイスをしてしまいます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 今回の話は、税理士さんからの相談だったので、「税理士は」となっています…詳細を見る -
銀行員からの相談をもっと増やす方法
時には、ハッタリをきかすことも重要です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 優秀な銀行員や、支店長、渉外担当役席・貸付担当役席などは、取引先の経営者から いろいろと相談されることが少なくあ…詳細を見る