金融機関との関係づくり
-
「補助金をきっかけに金融機関とパイプを作る」ヒントが手に入る『近代セールス2021年12月1日号』
金融機関の補助金に対する姿勢・距離感を知れば、士業・コンサルタントとしての動き方が見えてきます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 事業再構築補助金の第4回公募の申請受付開始もあって、補助金サポ…詳細を見る -
担当者が異動しても金融機関と良好な関係を継続する方法
担当者「以外」にもパイプを作っておけばよいのです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 普段は士業・コンサルタントから寄せられる多くの相談にお応えしていますが、ときどき事業者からも相談が舞…詳細を見る -
金融機関と連携したい税理士におすすめの業界誌
金融機関の側も、税理士との協業を目指しています。本誌を読んで、金融機関とのパイプを築きましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2021年6月25日に公開したブログで、金融機関業界誌…詳細を見る -
「金融機関は士業やコンサルタントの同席を嫌がる」という話はウソ
むしろ同席を歓迎している金融機関は少なくありません。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「融資申込みの際、金融機関は士業やコンサルタントの同席を嫌がる」という話を耳にしたことがありません…詳細を見る -
「品のない金融機関」の担当者が跋扈している現状
本気で中小企業支援に力を入れていない金融機関は、今、よくわかりますね。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 まだ決定ではありませんが、【民間金融機関による実質無利子・無担保融資】が2021…詳細を見る -
新たに融資してくれる金融機関を開拓する手順
新しく貸してくれる金融機関と取引を始めるには、一つひとつのステップが大事です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 一般的な中小企業は懇意にしている民間金融機関が一つあれば良い方で、日本政…詳細を見る -
士業・コンサルタントが「新コロナ融資」で金融機関から顧客を紹介してもらうための準備
金融機関それぞれの姿勢を見極めながら、こちらも準備を整えることで、スムーズな顧客紹介が生まれます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2021年1月18日のブログで、「民間金融機関による…詳細を見る -
「新コロナ融資」制度で、士業・コンサルタントは金融機関とパイプを作れる
2021年4月から募集が始まるかもしれないこの制度。絶対に押さえておくべきでしょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 1月8日のブログで「4月以降に新たな信用保証制度が創設されます」と…詳細を見る -
中小企業診断士等、金融機関から専門家への需要が増えている
中小企業診断士など専門家の需要は、2回目のコロナ融資(追加融資)と大きく関わっています。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 金融庁は金融機関に対し、「取引先の本業支援を積極的に行うように」と以前…詳細を見る -
金融機関における「はずれ」の担当者
担当者は選べませんが、対処方法はあります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 中小企業の経営者から、融資に関する相談に乗っているときに、よく出るのが、 「担当者に関する話」です。 担…詳細を見る