融資サポート
-
質問「飲食店の新規開業のため創業融資を希望。適切な申し込み時期は?」
事業者のリスクを少なくするためにも、申し込みのタイミングは重要です。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会では、会員からのメールや電話、ご来訪などによる個別相談にのったり、活動報告をいただい…詳細を見る -
士業・コンサルタントの関与で融資環境を有利に整えられる
顧問先などから「融資を断られた」と相談されたら、どうアドバイスしますか? こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営している一般社団法人融資コンサルタント協会には、会員の士…詳細を見る -
通常融資/創業融資サポートの報酬の目安
士業・コンサルタント事務所の経営安定には、イレギュラーではなく、レギュラーの事業軸が必要ですよね。たとえば融資サポートを事業の軸(のひとつ)に据えるなら、一時の波に左右されない業務の報酬設定がなにより大切でしょう。 …詳細を見る -
リスケをサポートするときの報酬目安と算出方法
コロナ融資の返済が厳しければ、コロナ借換保証制度を考えるでしょう。しかし利用できなければ、リスケです。支援する専門家は、どれくらいの料金を請求すればいいでしょうか。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワ…詳細を見る -
コロナ借換保証制度サポートの報酬目安/相場、資格ごとの請求方法例
「顧問先が助かる制度だから積極的に提案したい」「でも報酬の相場がわからない」「そもそも借換したい事業者に報酬を支払う余裕があるのか」…など、料金の相場や請求方法に悩む声が多く聞かれます。具体的に回答しましょう。 こ…詳細を見る -
質問「債務額が年商を超えても新規融資は可能ですか?」
コロナ融資額が膨らみ、債務が年商を超えている中小・零細企業も多いでしょう。2023年4月以降がピークと言われる「返済開始」前に、今できる対策を打ちたいところです。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサル…詳細を見る -
「コロナ借換保証制度」利用時の専門家による具体的な支援策×3点
金融機関にとって、正直「面倒」な制度だからです。しかし彼らの手間を士業・コンサルタントが担えば、前向きに検討してくれやすくなります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2023年1月10…詳細を見る -
質問「創業融資の希望額が自己資金に対して大きすぎるが、ダメ元で申請してもよい?」
融資そのものが否決となっては元も子もありません。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会では、会員からのメールや電話、ご来訪などによる個別相談にのったり、活動報告をいただいたりしています。 先日…詳細を見る -
「コロナ借換保証制度」と「伴走支援型特別保証制度」との違いを比較
差異を知っておくと相談者・顧問先の状況に即した提案ができるようになり、「コロナ借換保証制度」をスムーズに利用しやすくなります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2023年1月10日から…詳細を見る -
「経営者保証を解除できる士業・コンサルタント」になろう
競合が少ない今こそ、経営者保証解除の業務に着手するチャンスです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2023年4月に実施される金融庁の「監督指針」改正に伴い、経営者保証を今までより外しや…詳細を見る