融資サポート
-
融資を断られても、あきらめないで
ひとつの金融機関に断られても、道はあります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2020年に始まった新型コロナウイルスの影響下で、融資について事業主からの相談がどっと増えました。多くは、…詳細を見る -
据置期間(返済猶予期間)を延ばすことができた事例
以前のブログのとおりに据置期間を伸ばせた事例をご紹介しましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2021年3月10日(水)のブログで「据置期間を延ばしてもらうための方法」をお伝えし、…詳細を見る -
据置期間(返済猶予期間)の延ばし方
まもなく据置期間が終わる事業者に、絶対にお知らせしたい情報です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2020年に新型コロナウイルス感染拡大が始まって約1年。この間、日本政策金融公庫と民間…詳細を見る -
【セーフティネット保証4号】の期限は延長されたが、【民間金融機関による実質無利子・無担保融資】の期限は、まだ延長されていない?
この情報は令和3年2月22日9:00現在のものです。内容が大きく変わる可能性もあります。 2月19日(金)に中小企業庁のHPで、 「新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間を延長します」 …詳細を見る -
金融機関の融資動向がわかる! いま読むべき『近代セールス』のバックナンバー6冊
金融機関の担当者の考えや行動を知り、苦手意識を払拭しましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私が何度も紹介している『近代セールス』は、金融機関の現場に密着した営業推進の専門誌です。 毎号…詳細を見る -
【まとめ】金融機関と上手につきあうための基礎知識
今すぐに取り組んでいただきたいのが、金融機関との適切なつきあい方です。 こんにちは、株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 1月7日に緊急事態宣言が東京及び周辺3県で再び発出され、その他の府県も相次いで対…詳細を見る -
金融機関が貸しやすくなる売上・収支改善策 – アクションプラン
スムーズに借りるために、今後は具体的資料として「アクションプラン」の提示が必要になってくるでしょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 新たな信用保証制度創設について、経済産業省からの発…詳細を見る -
2021年3月までに融資申請が集中する4つの理由
どうか早めの申請を。遅れると以前のように「実行まで3ヶ月待ち」もあり得ます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 融資の現場は昨年の2020年6月に件数ピークを迎えた後、ある程度落ち着いて…詳細を見る -
【まとめ】2回目のコロナ融資を申請する上で中小企業経営者に伝えたいポイント
士業・コンサルタントから顧問先や周りの事業者に伝えていただきたいポイントをまとめました。 こんにちは、株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 1月7日に緊急事態宣言が東京及び周辺3県で再び発出され、その他…詳細を見る -
【まとめ】2回目のコロナ融資を借りやすくする資料
もうすぐ2回目のコロナ融資の正念場がやってきます。対応はお早めに。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2021年1月から春にかけて、2回目のコロナ融資の正念場がやってきます。ただでさえ、…詳細を見る