融資サポート
-
資金が必要なくても、創業時にはお金を借りていた方がよい
2年目から3年目の資金繰りが、一番つらいのです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私は常々、創業希望者に対して、 「今、資金が必要なくても、お金を借りておいた方がいいですよ」 と、伝え…詳細を見る -
金融機関が欲しがっている中小企業の2つの情報
マイナス金利が常態化した今、待っているだけでは、銀行は融資をしてくれません。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 日銀がマイナス金利導入を決定して、3ヶ月以上が過ぎました。銀行を取り巻く…詳細を見る -
商工会議所を通して銀行員とパイプを作る方法2点
異業種交流会にあまり参加しない銀行員と知り合える場所のひとつが、商工会議所です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 商工会議所との関係を通して、地元の銀行員と知り合うことがあります。有…詳細を見る -
金融機関からお金を借りるとき、まず、誰に相談しますか?
「銀行からお金を借りようと思っているけど、何をすれば、借りやすいの?」 士業やFPなら、こんな質問をされた経験があるのではないでしょうか? こんにちは。資金調達コンサルタントのヒガシカワです。 【融資に強い…詳細を見る -
士業・コンサルタントのみなさん、周りに「融資に強い専門家」はいますか?
2003年、勤めていた金融機関が破綻したのをきっかけに、 「カネなし」「人脈なし」「資格なし」「経験なし」の状態で 「資金調達コンサルタント」として独立しました。 こんにちは、ネクストフェイズのヒガシカワです。…詳細を見る -
中小企業に対する銀行の融資は、今後、増えるか?
3月7日(月)に日経新聞朝刊の第3面に、 「有望中小へ融資増える?~金融庁「赤字でも成長資金を」~」 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98103220X00C16A3NN100…詳細を見る -
紹介に必要なのは「タイミング」
銀行から紹介をしてもらうために必要なことは5つある。 それは、 1.最初の正しいアプローチ 2.知り合ってから2週間以内に4回顔を見せる 3.自らの得意分野と実績事例を伝える 4.タイミング 5.定期…詳細を見る -
「うちの会社、どれぐらい借りられるの?」と聞かれたときの答え方
中小企業の経営者に対するコンサルティングをしていて、一番初めによく聞かれるのが、 「それで、うちの会社、どれぐらい借りられそうかな?」 ということです。 もちろん、その会社の業績や、金融機関との取引関係、担保や…詳細を見る -
中小企業が、業績と資金調達力を飛躍的に高めるための3ステップ
「売上を上げたい」 「利益を今よりも増やすにはどうすればいいか」 「銀行から、もっと多くの資金を借りたい」 中小企業が抱えている悩みは、どの時代も同じです。 その悩みを解決するために、具体的な対策を行っている…詳細を見る -
銀行員がいやがること
銀行から、たくさん顧客や仕事を紹介してもらっている士業は、 銀行員が、何をすれば好み、何をすればいやがるかを、よく知っています。 そんなに数は多くありませんが、銀行に営業をかけられる士業の方がいらっしゃいます。 …詳細を見る