- 2014-3-5
- 感じたこと
- 士業のビジネスモデル
![](https://www.npc.bz/nextphase/wp-content/uploads/2014/03/20140305.jpg)
おはようございます。
株式会社ネクストフェイズの谷野です。
最近牛丼屋のメニューですき焼きが多いですね。
この前初めて食べました。
松屋さんのですが。
かなりのボリュームで驚きました。
あれはオススメですよ♪
先日知り合いの社労士さんが手伝ってくれる人を探している。
というお話で、ご連絡いただきました。
その方は、弊社の会員さんなのですが、ちょっと異質な社労士さんです。
何と言いますか。どちらかというと、社労士事務所を今後経営する。
というよりも、なんか別の事業やりたいんじゃないのか?
と勝手に想像したりしています笑
その先生のすごい所は、ご自身のノウハウを全てさらけだすタイプの
方です。うちの社長によく似ています。
しかも、雰囲気的に、すごくまじめな方かと思いきや、
遊びもある方で、すごく接しやすい方なんです。
この方もそうなんですが、忙しく儲けている士業の方は、
ノウハウを隠すことをされていないですね。
こういうことはこういうことだと。
明朗な回答をしていただけます。
ご自身の強みをしっかりご理解されていらっしゃいます。
だからこそ、マネできるできない関係なく、ノウハウを公開できるんだと。
なので、その方も含めて、周りにはいつも人が集まっています。
ノウハウの囲い込みは悪い事ではないと思いますが、
やりすぎると周りから人がいなくなってしまうかもしれませんね。
私が知る講師の方々は本当にセミナーでもノウハウの囲い込みは
されません。
なんなら、マネしてみろ!くらいの勢いです。
それでマネされてしまえば、その程度のノウハウだったんだろうと、
非常に簡単に考えられていますね。
今日は、何を言いたいかと言うと、
あまり隠しすぎるのもかっこよくないなぁって思います。
決して悪い事ではないんですけどね。
株式会社ネクストフェイズ 谷野彰紀