人気記事一覧
支店長代理って偉いのか?問題
支店長代理は(あんまり)偉くありません。しかし…です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 こちらはネクストフェイズのブログでもとくに人気の記事です。読者から、「意外! 店長代理っ...
詳細を見るこんな人は行政書士として独立開業すると苦労します
せっかく取った資格、一生活かしてほしい。でも独立後に生き残りにくいと言われる資格だったら…どう対策する? こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、独立して10年以上経ったA行政書士の...
詳細を見る「銀行口座が開設できない」という相談が増えています(法人・個人問わず)
合同会社だけではなく、個人口座も開設のハードルが上がっています。 新設法人から「普通預金口座が開設できない」と相談を受ける士業・コンサルタントのために、普通預金口座開設を断られる理由、そして「どうすれば開...
詳細を見る公庫・保証協会・プロパー融資、それぞれの経営者保証を外す順番
既存融資の経営者保証の外し方は、それぞれの融資で異なります。顧客から個人保証解除を依頼されたら、まず融資の種類を確かめましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 事業者が借入を行う...
詳細を見る税理士は他の税理士の顧問先に営業してはいけない?
税理士のみなさん、また他の士業・コンサルタントはどうお考えになりますか。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、ある税理士から下記のような話を聞きました。 私も以前から同様の規...
詳細を見る2025年1月以降に創設される新しい融資制度、保証制度 – 早めの申し込みがおすすめ
制度が始まったばかりのタイミングこそ、借りやすいタイミングです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 2025年1月、中小企業庁から「2025年1月以降の中小企業向け資金繰り支援につい...
詳細を見る確実に商工会議所で講師としてセミナーをする方法
こんな商工会議所の使い方もあります こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 士業やコンサルタントにとって、商工会議所でセミナーを行うことで、 「自分の知識や能力をアピールする場が持てる」...
詳細を見る融資を断られたら理由を聞いてください。金融機関には謝絶理由を伝える義務がある
金融庁がそう指導しています。堂々と理由を尋ねましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 新型コロナウイルス関連融資は比較的、審査が甘い・緩いと言われています。2020年3月から5月...
詳細を見る認定支援機関(経営革新等支援機関)になる方法【2023年2月時点】
要望が多いため、最新版を公開します。 ※2023/02/22更新 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 最近、「認定支援機関と取り方」に関する質問が増えています。 以前のブログで「...
詳細を見る税理士が個人顧問先との契約解除を検討する時期
税理士のみなさん、確定申告お疲れさまでした。ほっと一息つける今、軽い気持ちで読んでいただきたい一本です。 こんにちは、ネクストフェイズ編集部です。以下、編集です。「へんしゅう」と読んでください。 先日たま...
詳細を見る認定支援機関(経営革新等支援機関)になるのに必要な「経営革新計画」サポート先を3件確保するアプローチ先
実質的には2社でも、認定支援機関への登録条件を満たすことができます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「税理士」「弁護士」「公認会計士」「中小企業診断士」なら、資格を持っていれば比...
詳細を見る税理士の廃業増加率が業種別1位。どの方向の営業力を上げる?
生存率が高かった資格・税理士にも、淘汰の波が押し寄せています。危機感を覚えたら、早めに次の行動に移りましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、興味深いプレスリリース記事(帝...
詳細を見る初対面の経営者と2時間「会話」ができる話題
相手と話をする時間が長ければ長いほど、好意的に見てもらえるようになります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 士業やコンサルタント、保険営業がやりがちで、絶対にしてはいけないことの一...
詳細を見る特典商法は悪という風潮はどうなんだろう?
来週12月ですよ。 早いですね~。 おはようございます。 株式会社ネクストフェイズの谷野彰紀です。 本日めちゃくちゃ寒いですね。 もう体がカチカチです。 みなさん体調にはお気を付けください。 先日面白い記...
詳細を見る悪質な“融資コンサルタント”の見分け方
クライアントを「お金」としか見ないコンサルタントは要注意です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、 「美容の経営プラン」 という雑誌で、 「資金繰りピンチ!・・・となる前に」...
詳細を見る士業のための【自主セミナー開催マニュアル②】-未経験からの始め方3ステップ
講師経験がなくセミナー開催に気後れする士業・コンサルタントへ。気兼ねなく経験を積めるステップと、その場をお知らせしましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「自主セミナーで顧客獲...
詳細を見る質問「複数の金融機関への融資申請は、同時並行しても問題ないでしょうか」
融資の種類や訪問する金融機関によって対応は変わります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会では、会員からのメールや電話、ご...
詳細を見るなぜ、銀行の担当者は頻繁に交代するのか
銀行のしくみを知る上で大事なのは、「担当者が頻繁に代わる」という点です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 お金がからむ仕事である以上、長い期間、同じ担当者が仕事を続けると、どうして...
詳細を見るご存じですか? 新型コロナ融資で経営者保証を免除できます
あなたの顧客は、新型コロナ融資の経営者保証を免除されていますか? それとも… こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 新型コロナ融資で、経営者保証を免除できるはずの事業者が、経営者保証付き...
詳細を見る質問「銀行が士業と仲良くしたがっているのは本当ですか?」
辛い経験を「強み」に変えるチャンスです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会では、会員からのメールや電話、ご来訪などによる...
詳細を見る