タグ:士業のビジネスモデル
-
廃業してしまった士業。5つの共通点(3)
今、表敬訪問出来る先は、何件ありますか? こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「廃業してしまった士業。5つの共通点」の3回目です。 廃業していた士業の方に 「顧客を獲得するための営業活…詳細を見る -
4,000件の個人宅を飛び込み訪問した保険営業が気づいたこと
新規開拓に必要なのは、「ターゲット」「チケット」「マグネット」。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、保険会社に入社したばかりの営業担当者(Bさん)からお話を伺う機会がありました。…詳細を見る -
士業のためのマーケティング7つのポイント
今度、このセミナーを2月23日(金)に、新潟商工会議所で行います。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 最近、商工会議所で士業・コンサルタント向けのセミナーを行うことが多くなってきました。 …詳細を見る -
廃業してしまった士業。5つの共通点(2)
「何でもできます」は「弱み」なのです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 昨年、「廃業してしまった士業、5つの共通点」というブログを執筆し、 「2~5の共通点につきましては、後日、解説させ…詳細を見る -
勤務している税理士事務所を継ぐべきか?継がざるべきか?
申請代行業務をメインで行っている士業のビジネスモデルの寿命は、あと何年? こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、独立を考えている税理士さん(Aさん)から、 「今、勤務している事務所の所長…詳細を見る -
士業インスタにチャレンジ
みなさんのスマホに、インスタグラムは入っていますか。自分からは発信しなくても、見るためにアカウントだけは持っているという方も多いかもしれませんね。 こんにちは、ネクストフェイズ編集です。「へんしゅう」と読んでくださ…詳細を見る -
今年を勝負の年にするために、何を「強み」にしますか
何事かを成し遂げるのは、「強み」によってである。弱みによって何かを行うことはできない。 できないことによって何かを行うことなど、到底できない。 ~ピーター・ドラッカー~ こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒ…詳細を見る -
年初に立てておくべき5種類の目標
今年を勝負の年にするためにしておくべきこと こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 「一年の計は元旦にあり」と言いますが、やはり年初に目標を立てておくと、 スタートダッシュを切ることができるため…詳細を見る -
士業が知っておくべき【顧客獲得力】を高める7つのマーケティングプロセス(1)
オリーを知っておかないと、再現性のある顧客獲得方法は確立できません。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 もう一つ安定軌道に乗り切れていない士業の最大の悩みは【集客(顧客獲得)】。 なぜ…詳細を見る -
ベテラン士業の集客のアドバイスは聞いてはいけない
遙か昔に開業して、上手くいっている士業の話は、集客に限って言えば、 参考にならないことが多いです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 先日、ある若手の士業の方から、 「新規の見込み客を獲…詳細を見る