タグ:金融機関の内側
-
融資稟議書の内容を知って適切な融資アドバイスを行おう
仕組みさえわかれば、融資サポートに自信がつきます。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 事業者が融資を希望すると、金融機関の担当者は「融資稟議書」を作成します。その融資稟議書が支店内の関係…詳細を見る -
日本政策金融公庫でハズレの担当者にあたったときの対策
対応の悪い担当者にあたったら、意見を出す先があります。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 近ごろ立て続けに3件、一般社団法人融資コンサルタント協会の会員から「クライアントが日本政策金融公…詳細を見る -
事例:メインバンク以外からの「借換」提案、のる? 断る? 判断の基準は?
金融機関との交渉、まず事業者にとってのベストな方向を踏まえ、そのための準備を整えてから臨みましょう。提案されたメリットを、顧客企業の長期的視点で判断したいものです。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワ…詳細を見る -
金融機関の渉外担当者と士業・コンサルタントの悩みには似ている点がある
金融機関の渉外担当者向けの書籍ですが、士業・コンサルタントにも使える内容です。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 このたび新しいビジネス書を出版することになりました。タイトルは、『信頼される渉外…詳細を見る -
コロナ下で、金融機関の渉外担当は何ができるだろうか
もう長いこと、私は金融機関職員ではありません。でも初心を見失ったときに立ち返るべき思いは、金融機関の渉外(営業)担当経験から生まれました。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私はお調子者…詳細を見る -
なぜか近ごろよく耳にする公庫担当者への不満。もしあなたがハズレに出会ってしまったら
ハズレ担当者の数は「ごくわずか」。でも担当された事業者にとっては「すべて」。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 最近、以前のブログ記事を読んだ事業主の方々から、日本政策金融公庫に対する不…詳細を見る -
「品のない金融機関」の担当者が跋扈している現状
本気で中小企業支援に力を入れていない金融機関は、今、よくわかりますね。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 まだ決定ではありませんが、【民間金融機関による実質無利子・無担保融資】が2021…詳細を見る -
金融機関の融資動向がわかる! いま読むべき『近代セールス』のバックナンバー6冊
金融機関の担当者の考えや行動を知り、苦手意識を払拭しましょう。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 私が何度も紹介している『近代セールス』は、金融機関の現場に密着した営業推進の専門誌です。 毎号…詳細を見る -
【まとめ】金融機関と上手につきあうための基礎知識
今すぐに取り組んでいただきたいのが、金融機関との適切なつきあい方です。 こんにちは、株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 1月7日に緊急事態宣言が東京及び周辺3県で再び発出され、その他の府県も相次いで対…詳細を見る -
オンライン版【融資に強いFP・士業になる方法】セミナー開始
東京会場、大阪会場に加え、オンライン(Zoom)でも受講できるようになりました。 こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。 今まで多くの士業・コンサルタントにご参加いただいている【融資に強いFP…詳細を見る