本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

経営者が公庫に融資を申し込む際、士業やコンサルタントは同席できますか?他  【日本政策金融公庫に聞いた27の質問(2)】

日本政策金融公庫の融資課長たちを迎えた勉強会で、さまざまな質問にご回答いただきました。

こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。

ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会では、毎月1回、会員向けに勉強会を行っています。題して、「融資コンサルタント実践研究会」

この研究会では今まで中小企業支援を中心にさまざまなテーマを採り上げてきましたが、2018年10月度「日本政策金融公庫の融資課長に聞く、他では言えない公庫のアレコレ」がとても有用でしたので、一般の士業・コンサルタントにもお伝えします。

会員の士業・コンサルタントから出た質問は全部で27。内容は、以前のブログをご参照ください。


 
今回は公庫との面談における、税理士などの士業やコンサルタントの同席についてお伝えします。
 

経営者が公庫に融資を申し込む際、士業やコンサルタントは同席できますか?

質問者
私たち士業やコンサルタントが、融資の現場に社長さまと同席する場合がありますね。

公庫の担当者によっては、「同席しないでください」と言われたりします。

同席してはいけないのでしょうか?
それとも、同席はできるが、担当者によって扱いが違うのでしょうか?

公庫
原則、同席は、公庫としてはお断りしています。

例えば、普通の個人のお客さんがおられますよね。
その方の、ちょっと触れてはいけない、ほかの方に知られてはいけない情報を聞くこともあります

その際は、士業の先生とはいえ、第三者になってしまいますから、
そういうプライベートな話が出てくる場合は、
「すみません、ちょっと席をはずしていただけませんか」
という話をさせてもらいます。

これはもう、情報管理の関係になるからなのです。

ただ、そういったプライベートの話ではない、事業計画の話の時に
「この数字合わないですね」
とか、
「販売促進について、もう少し詳しい話をお聞かせ下さい」
とお尋ねしても、社長が口下手で、説明していただけないような場合とか、
一般的な話の場合には、ご同席をいただくこともあります

その辺りは個々のケースによって、対応は変わってくるという部分があります。

ヒガシカワ
個人的なことを聞く場合は席をはずしてほしいけれど、
それ以外のときは入ってもかまわないということですね。
公庫
基本的に、通常お話をしている中でどうしてもぽろっと出てくる部分があります。

例えば、家族構成を聞くとき。
創業融資の場合、生活費がどれぐらいかかるかを、まず、把握する必要があります
創業計画書の中の、利益から、生活費と返済代金を出してもらわないといけないですよね。

生活費について聞くときに、家族構成やお子さんのお名前とかを聞くときに、
いろいろなことが、ぽろっと出てきたりすることもあります。
離婚歴があって、養育費があります、じゃあ養育費も生活費として参入しないといけないとか、
というようなお話をしていますので、極力、立ち入った話になりそうだなというときは、
同席をお控えいただけませんかという話をしています。

ヒガシカワ
逆に、専門家のほうから
「込み入った話のときは席を外しますので、その話が終わったら呼んでくださいね」
と言ってもらったほうが、公庫としてはやりやすいということですか。

公庫
それはあります。

私どもも、昨日、今日、この仕事を始めたばかりではないので、
込み入った話をする前段で、この辺の話は出てきそうだというのは、ある程度わかります。

そのときは懇意にしていただいている先生でも、
ちょっと席をはずしておいてくださいとお願いします。
ぼろっと出てきたプライベートなことを、第三者に聞かれてしまうこと自体が、
私どもにとって、バッテンになってしまいます。

ですから、それが出てきそうなときや、ちょっと込み入った話をするときは、
「すいません」
となります。

ただ、経営計画の数字の解釈等々については、同席をいただけない場合でも、
同席しようとされていた士業やコンサルタントさんに電話で確認させてもらったりします

そこは、納得をするまでお話はお伺いするんです。

ただ、いろいろ個別のケースによって、同席できるかどうかというのは変わってきます。


 

保険会社の担当者が公庫に同行訪問した場合、士業と同様の対応をしてもらえますか?

質問者
保険会社の担当者です。

企業さまの「経営計画の策定のサポート」を行い、
公庫に同行訪問した場合、士業さんと同様の対応をしてもらえるのでしょうか?

公庫
私どももある程度ご紹介をいただける方、
士業さんに限る部分もあるのですが、
それ以外の、一般のコンサルタントの方もご相談をいただくことはあります

1回、2回お会いしただけというよりも、3回、4回、5回、6回と、何回も、案件を通して関係が密になっていくものだと思っていますので、その辺はご心配いただかなくて大丈夫かなと思います。

私どももいただいたすべてのご相談に前向きな対応を極力したいとは思うのですが、
「これはちょっと難しい案件だ」というときは、
すいません、ここがこうなので、なかなか難しいです」という説明もさせてもらいます。

よい関係を構築をしていただければ、保険会社の担当者の方でも、
ご相談というかたちで、お話をさせていただけるかとは思っています。


融資希望者が日本政策金融公庫との面談をするときへの専門家の同席は、
公庫としては、基本的に「NO」のスタンスだそうです。
ただし、同席するのが嫌なわけではなく、
プライバシーなど込み入った話のときなど、いると困るタイミングがあるということです。

公庫との面談へ同行した場合は、こちらのほうから、
「込み入った話のときは席をはずしますので、その話が終わったら呼んでくださいね」
と言えば、同席できる可能性は高くなる
ということを覚えておいてください。


 
公庫の融資スタンスや担当者の考え方を知っておけば、創業融資はとてもスムーズに借りることができます。

そんな、日本政策金融公庫の融資をスムーズにするためのヒントが手に入ります。

●元・金融機関融資担当が講師! 「融資に強い士業・FPになる方法」セミナー
 ※東京・大阪ともに複数日程あり


※ネクストフェイズのメールマガジン

株式会社ネクストフェイズは、週に2回メールマガジンを発行しています。今回お伝えした、

金融機関とのつきあい方など資金繰りに悩む中小企業経営者が知りたい情報

をはじめ、

融資を引き出すノウハウ
補助金、助成金といった中小企業支援施策の最新情報

などを積極的にお送りしています。

士業やコンサルタントの方は、顧問先など中小企業経営者へのアドバイスにぜひお役立てください。下記ページから登録できます。

【「依頼を確実に引き寄せる繁盛士業への道」メールマガジン登録】


日本政策金融公庫の融資課長たちに聞いた質問と回答はこちらからご覧ください。

 

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る