本社/大阪府吹田市豊津町40-6 EBIC吹田 311
東京/東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

【確定】2024年7月以降の中小企業資金繰り支援施策

コロナ資金繰り支援各施策の終了や延長、また経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付)の継続などです。

こんにちは。株式会社ネクストフェイズのヒガシカワです。

2024年6月7日、経済産業省・金融庁・財務省からニュースリリース「今後の中小企業向け資金繰り支援について公表します」が公表されました。

このニュースリリースには、今後の中小企業向け資金繰り支援について記載されています。今後の金融機関の資金調達に関わる内容ですので解説しましょう。

※なおネクストフェイズは、事業者への個別アドバイスを行っていません。ご相談のある事業者は、ネクストフェイズが運営する一般社団法人融資コンサルタント協会の会員を検索して気軽に連絡を取ってください。融資の専門研修を受けた融資コンサルタントが、全国に1,000名以上います

2024年7月以降の中小企業向け資金繰り支援リスト

コロナ資金繰り支援をリストにしました。

(1)コロナセーフティネット保証4号2024年6月末で終了
(2)コロナ借換保証2024年6月末で終了
(3)コロナ経営改善サポート保証2024年12月末まで延長
(4)コロナ資本性劣後ローン2024年12月末まで延長
(5)新型コロナウイルス感染症特別貸付2024年12月末まで延長
(金利▲0.5%は廃止
2024年7月以降の中小企業向け資金繰り支援リスト

おおむね予想どおりで、下記ブログを書いた本人(私です)は、ほっとしています。

同額借換えによる返済据置延長は困難になる

日本政策金融公庫の担当者、また民間金融機関の支店長など現場の話によると、「2024年7月以降、同額借換えによる返済据置延長はほとんど難しい」とのこと。

信用保証協会の「コロナ借換保証」が6月末に終了すると、民間ゼロゼロ融資の同額借換は「小口零細企業保証制度」を使うしかありません。

しかし過去記事でお知らせしたように、民間ゼロゼロ融資を利用している事業者のうち、同制度を利用できるのは約半数。残りの半数は、同額借換はできないでしょう。

また、同制度を利用できる事業者にしても、政府が「7月以降は、能登半島地震の被災地に配慮しつつ、各種資金繰り支援策についてはコロナ前の水準に戻し、経営改善・再生支援に重点を置いた資金繰り支援とする」としているため、金融機関の積極的な対応は期待薄。公庫のスタンスも同様です。

そのため毎月の返済が厳しい事業者は、「それでも無理して返済」するか、「リスケ」を検討せざるを得なくなるでしょう。

小口零細企業保証制度の利用方法、保証料補助、対象事業者、併用できる他の制度などについては、過去記事をご覧ください。

【朗報】円安等に伴う資材費等の価格高騰等で苦しむ事業者向けの制度は継続

コロナ資金繰り支援のほとんどは終了しますが、円安等に伴う資材費等の価格高騰等で苦しむ事業者向け制度(「セーフティネット貸付」)は継続です。

●経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付)

また、下記要件に該当する事業者は0.4%~0.7%金利引き下げとなります。

  • (1)原油価格上昇をはじめとした原材料・エネルギーコスト増の影響またはウクライナ情勢の変化の影響を受けており、かつ、最近における売上高総利益率または売上高営業利益率が前期に比し5%以上減少している方
  • (2)ALPS処理水の処分に伴う風評影響を受けており、かつ、最近における売上高が前期に比し5%以上減少している方
●経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付)

本制度の国民生活事業の融資限度額は4,800万円、据置期間は3年以内です。公庫からの借入額が4,800万円以下で、かつコロナだけでなく、円安等に伴う資材費等の価格高騰等で苦しむ事業者なら、この制度を利用して(同額ではなく)増額借換での返済猶予期間延長もできるかもしれません。


2024年6月末をもって、国のコロナ資金繰り支援方針は大きく変わります。それに伴い中小企業の資金繰り支援に関する、政府から公庫や金融機関への要請内容も変わりました。よって、金融機関の融資方針、中小企業支援方針も大きく変わる模様です。

金融機関の融資方針は今後「厳しめ」になります。今までのような融資依頼の方法では貸してもらえないこともあるでしょう。今後は、金融機関とのつきあい方が、より重要です。

多くの経営者は金融機関との上手なつきあい方を知りませんが、士業・コンサルタントがその仲立ちを務めればいいのです。顧問先、関与先など周りの事業者が今後も継続して金融機関からスムーズに資金調達を行えるよう、専門家は最新の情報をタイムリーにおさえながら、金融機関とのつきあい方を心得ておきたいものです。

そんな金融機関からの融資を円滑に引き出すサポートができる士業・コンサルタントになるヒントが手に入ります。

※融資に関する質問などにもその場でお答えします

関連記事

住所
大阪本社

〒564-0051
大阪府吹田市豊津町40-6
EBIC 吹田 311

TEL 06-6380-1259

FAX 06-6318-6175

東京事務所

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル 2F katana渋谷オフィス

 アクセス方法
ページ上部へ戻る